日本文学史资料 - コピー

日本文学史资料 - コピー

ID:15822695

大小:76.36 KB

页数:23页

时间:2018-08-05

日本文学史资料 - コピー_第1页
日本文学史资料 - コピー_第2页
日本文学史资料 - コピー_第3页
日本文学史资料 - コピー_第4页
日本文学史资料 - コピー_第5页
资源描述:

《日本文学史资料 - コピー》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、上代歴史書(記紀)古事記712年稗田阿礼…誦習太安万侶…撰録紀伝体(各人物の事跡を追う)国内、文学的日本書紀720年舎人親王らが編纂純粋な漢文体、編年体、(年代順、中国のマネ。)国外、歴史的記紀文学古事記と日本書紀地誌諸国の名前の由来、伝承、産物風土記→現存は5国(出雲、上陸、播磨、肥後、肥前)完本は出雲国風土記のみ和歌万葉集8世紀ごろ現存する最古の歌集大伴家持おおともやかもち???勅撰和歌集×1額田王ぬかたのおおきみ、2柿本人麻呂かきのもとのひとまろ高市黒人3山上憶良山部赤人4大伴家持おおともやかもち特徴

2、:ますらをぶり懐風藻→最古の漢詩集日本霊異集→最古の説話集最古シリーズ歌経標識→最古の歌論中古・中世~物語~作り物語(伝記物語)たけとりものがたり竹取物語…現存する最古の物語物語のでき始めの祖宇津保物語現存する最古の長編物語落窪物語継子いじめの物語歌物語和歌を中心とした短編物語集いせものがたり伊勢物語最初の歌物語在原業平が主人公の一代記「昔、男ありけり」大和物語平中物語物語げんじものがたりむらさきしきぶ作り物語の伝記性歌物語の抒源氏物語紫式部(藤原道長の娘:彰子に仕えた)情性、日記の現実性など、それ五十四帖

3、、光源氏の障害とその子孫たちの物語までの文学の集大成もののあはれ狭衣物語歴史物語えいかもんがたり栄花物語編年代仮名書きによる最初の歴史物語。大鏡道長を批判紀伝体今鏡水鏡記述内容の年代が四鏡の中で一番古い増鏡軍記物語戦乱の様子を描く将門記漢文体保元物語和漢混交文「保元の乱」平治物語和漢混交文「平時の乱」へいけものがたり平家物語平家一門の栄華と没落、仏教的無常観七五調を交えた和漢混交文盲目の琵琶法師が節をつけた「平曲」という形で語りつく。太平記「南北朝の争乱」和漢混交文・」流麗な道行文(道中の風景や旅人の心情を

4、描いた文章)曽我物語「兄弟の仇討ち」御伽草子近世の仮名草子につながる。「一寸法師」」「物くさ太郎」中古・中世~日記~日記とさにっききのつらゆき土佐日記紀貫之初めて仮名で書かれた日記土佐から京都までの旅かげろうにっき蜻蛉日記藤原道綱母初めての女流日記夫(藤原兼家)の浮気を嘆く妻の苦悩と息子(道綱)への母の愛、『源氏物語』の影響和泉式部日記為尊親王と死別後の弟との恋愛、和歌のやり取り紫式部日記さらしなにっき更級日記菅原孝標女物語大好きな少女時代、つらい結婚生活、仏道修行の晩年三大随筆まくらのそうし枕草子1000

5、年頃成立せいしょうなごん清少納言日記的章段:宮廷生活類聚的章段:もの尽くし、「山は」「川は」随想的章段:自然や人事への感慨「をかし」⇔源氏物語の「物のあわれ」ほうじょうき方丈記1212年頃成立かものちょうめい鴨長明流麗な和漢混交文、無常観隠者文学つれづれぐさ徒然草1331年頃成立よしだけんこう吉田兼好無情観隠者文学自然、人生、趣味、有職故実など多彩な内容。説話日本霊異記最古の仏教説話こんじゃくものがたり今昔物語最大の説話集(仏教説話+世俗説話)天竺(インド)震旦(中国)、本朝(日本)和漢混交文「今は昔…語り

6、伝へる」発心集鴨長明仏教説話うじしゅういものがたり宇治拾遺物語世俗説話和文体中古・中世~詩歌~漢詩集懐風藻(奈良時代)↓勅撰集天皇の命で編纂された歌集こきんわかしゅう1古今和歌集最初の勅撰集撰者:紀貫之、紀友則、など歌人:「六歌仙」在原業平、小野小町ら三代集:古今集、後撰集、拾遺集仮名序:仮名書きの序文三大集:万葉集、古今集、新古今集2後撰和歌集撰者「梨壺の五人」清原元輔3拾遺和歌集4後拾遺和歌集5金葉和歌集6詩花和歌集7千載和歌集撰者:藤原俊成歌人:藤原俊成、西行しんこきんわかしゅう8新古今和歌集後鳥羽上

7、皇の勅命撰者:藤原定家ら☆平安~江戸までの詩歌の流れ歌人:後鳥羽上皇藤原俊成、藤原定家西行☆私家集個人の歌を集めた歌集漢詩の流れ山家集西行↓歌論遣唐使廃止、仮名文字誕生歌経標識(奈良時代)↓↓和歌全盛古来風体抄藤原俊成(幽玄の理念を設立)↓無名抄鴨長明鎌倉幕府成立・貴族弱体化↓蓮歌歌論菟玖波二条良元撰蓮歌を確立↓新選菟玖波集蓮歌の台頭和歌に並ぶ文芸に犬菟玖波集山崎宗鑑俳諧蓮歌→近世の俳諧へ↓俳諧蓮歌へと進化歌謡↓わかんろうえいしゅう和漢朗詠集藤原公任撰近世俳諧へ梁塵秘抄後白河法皇撰(当時流行っていた歌謡をあ

8、つめたもの)近世小説・芸能近世概要:前期元禄時代、上方を中心、1688~1704年後期化政時代江戸を中心1804~1830小説おとぎぞうし御伽草子室町時代。童話風、絵入りの短編小説一寸法師、物句さ太郎かなそうし仮名草子御伽草子の発展形。平易な仮名文で書かれた、娯楽の物語伊曽保物語(イゾップ物語ん文語訳)うきよぞうし浮世草子上方中心、現実主義的小説いはらさいかく【井原西鶴】(談輪派の俳人でも有名)好色もの好色一代男

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。