日语格助词系助词总结

日语格助词系助词总结

ID:37470124

大小:865.81 KB

页数:24页

时间:2019-05-12

日语格助词系助词总结_第1页
日语格助词系助词总结_第2页
日语格助词系助词总结_第3页
日语格助词系助词总结_第4页
日语格助词系助词总结_第5页
资源描述:

《日语格助词系助词总结》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、今まで勉強した助詞のまとめ格助詞“格助词”是日语助词的一种,主要接在名词(包括代名词和数量名词)后面,一般不能单独使用,没有实质性的意义,只起到一定的语法作用。通俗地讲,“格助词”的“格”,表示在句子中担当某种资格,如主语,宾语,宾语等。目前为止,我们学过的格助词主要有:【が、の、を、に、へ、で、と、から、まで、より】が1.构成主语・机の上に本があります。・昨日雨が降りました。・家族の中でだれが一番料理が上手ですか。ーー母が一番上手です。2.构成对象语・私は日本語が好きです。・森さんは歌が上手ではありません。・父はコンピュータが分かります。1

2、.构成定语・佐藤さんは北京大学の留学生です。・それは私のかばんです。・これは日本の辞書です。・昨日の日曜日は忙しかったです。の2.补充:形式名词的用法・果物の中で一番好きなのはバナナです。・これはちょっと小さいです。もう少し大きいのはありませんか。构成宾语・吉田さんは毎日コーヒーを飲みます。・私はいつも図書館で日本語を勉強します。・李さんは小野さんにお土産をあげました。を1.表示存在的场所・部屋にいすと机があります。・子供は公園にいます。2.表示动作发生的时间・私は毎朝6時に起きます。・学校は午前8時に始まります。3.表示动作、作用的对象・明

3、日長島さんに会います。・日本人の友達に手紙を書きました。・ゆうべ両親に電話をしました。に4.表示授受关系中的接受者或是赠送者・弟は小野さんに花をあげました。・森さんは長島さんにパンフレットをもらいました。に表示移动行为的方向或目的地。・王さんは毎朝電車で会社へ行きます。・私は昨日の夜歩いて家へ帰りました。・森さんは来年中国へ来ます。へ表示动作的共同参与者,一起做某事・友達と一緒に映画を見ました。・森さんは課長と一緒に銀座へ行きました。と1.表示动作进行的场所・李さんは教室で勉強します。・毎日食堂でご飯を食べます。2.表示方法,手段,材料等・バ

4、スで駅へ行きます。・速達で手紙を送りました。・小麦粉でうどんを作ります。3.表示范围・チョモランマは世界で一番高い山です。・動物の中でパンダ―が一番好きです。で1.表示时间或空间的起点・会議は午前10時から始まります。・キムさんは韓国から来ました。・北京から東京まで飛行機で行きます。・万里の長城はペキンから遠くないです。2.表示授受关系中赠送者一方・誕生日に母からプレゼントをもらいました。・会社から記念品をもらいました。・私は友達から日本語の辞書を借りました。から表示时间或空间的终点・学校は午後6時までです。・家から駅までバスで30分ぐらいか

5、かります。・試験は7月4日までです。まで表示比较的基准・中国は日本より広いです。・去年より今年のほうが暑いです。より汉语中叫做提示助词,可以接在各类词的后面,对前项词语或句子成分进行提示或强调。所谓提示,通俗地讲,就是把你特别要说的,要强调的话题先展现出来,然后告诉别人它(主题)是什么或怎么样等。提示助词可以和格助词或副助词叠用,叠用时一般提示助词放在其他助词后面。目前我们学习的提示助词主要有:【は、も】係助詞1.提示主题或话题・私は中国人です。・これは本です。・今日は月曜日です。・この本は小野さんからもらいました。・お酒は大好きですから、毎

6、晩飲みますよ。は2.表示对比,区别・おとといは京都へ行きました。昨日は奈良へ行きました。・ミカンは好きです。でも、ナシは嫌いです。・韓国へは行きました。中国へは行きませんでした。は3.可以和其他助词叠用・が/の/を+は(×)・に/へ/と/で/から/まで/より+は(○)・私の部屋には電話がありません。・李さんは去年家族とは日本へ行きました。・世界では人口が一番多い国は中国です。・中国までは近いです。でも、アメリカまでは遠いです。は1.表示同类,相当于汉语中的“也”,有时采用“~も~も”句型,表示两者都・王さんは中国人です。李さんも中国人です。・

7、昨日は雨でした。今日もまた雨ですね。・ファックスもメールも届きました。・昨日、野菜も肉も買いました。も2.接在疑问词后,表示无例外,全部。后接肯定形式表示全面肯定,后接否定形式表示全面否定。・冷蔵庫には何もありません。・昨日何もしませんでした。・教室にはだれもいません。・どこもとてもにぎやかでした。・どちらも好きです。も3.可以接在格助词「に、へ、と、で」等后面・美術館の庭にもいろいろおもしろいのがありますよ。・明日李さんに会います。王さんにも会います。・これは中国でもとても人気があります。・あの人はフランスへもスペインへも行きました。も通过

8、并列助词将两个或两个以上的同类人物、物品、事情等并列起来形成一个整体。用并列助词连接而成的词组不能直接构句,要通过后续格助词或助动词来构成某种句子成分。目前我们学习

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。