北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要

北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要

ID:5320826

大小:693.48 KB

页数:9页

时间:2017-12-08

北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要_第1页
北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要_第2页
北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要_第3页
北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要_第4页
北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要_第5页
资源描述:

《北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在应用文档-天天文库

1、北外各专业辅导课程+历年真题、笔记等全套资料+公共课阅卷人一对一指导=2500~6000北京外国语大学日语语言文学(日语系)考研-初试专业课辅导讲义资料-古典语法概要動詞(活用の種類)(1)四段活用(「言ふ」「書く」など)(2)ナ行変格活用(「死ぬ」「往(い)ぬ」二語)(3)ラ行変格活用(「あり」「をり」など四語)(4)下一段活用(「蹴る」)一語)(→五段活用)(5)上一段活用(「見る」「着る」など十数語)(6)上二段活用(「過ぐ」「老ゆ」など)(→上一段活用)(7)下二段活用(「流る」「求む」など)(→下一段活用)(8)カ行変格活用(

2、「来(く)」)(9)サ行変格活用(「為(す)」)四段活用動詞育明教育官网www.yumingedu.com北大、人大、中财、北外、中传教授创办集训营、一对一保分、视频、小班四段活用動詞は現代語の五段活用の動詞で、しかも、連用形はイ段の音で活用している。聞かば頼まむ。かぐや姫聞きて、夏はほととぎすを聞く。聞く人、ただならず、戸をたたく人ありと聞けど、汝、よく聞け。ナ行変格活用動詞(ナ変)死ぬ往(い)ぬナ変動詞は、ナ行の四つの段(な・に・ぬ・ね)にわたって活用しているが、連体形の語尾が「ぬる」、已然形の語尾が「ぬれ」となって、四段活用と違っ

3、ている。江戸時代ごろに四段活用になり、現代語では五段活用である。ラ行変格活用動詞(ラ変)あり居り侍りいますかり(いまそかり)ラ変動詞は、ラ行の四つの段(ら・り・る・れ)に活用しているが、終止形の語尾が「り」である点が、四段活用と違っている。ラ変動詞は、ラ行の四段に活用し、終止形が「り」で終わる。江戸時代ごろに四段活用になり、現代語では五段活用である。ラ変活用心楽しむ時あらず。昔、男ありけり。奥山に庵(いほり)あり。興(きやう)あるものなり。人あれど、たのまれず。さもあらばあれ。上一段活用動詞上一段活用動詞は、イ段だけで活用している。主な

4、上一段動詞着る似る煮る干(ひ)る見る顧みる試みるヤ行射(い)る鋳(い)るワ行居(ゐ)る率(ゐ)る率(ひき)ゐる用ゐる上一段活用山までは見ず。花を見てよみけり。雪降るを見る。いまは見るものなし。月見ればかなし。「見よ。」と仰(おお)せらる上二段活用動詞上二段活用動詞はイ段・ウ段の二段にわたって活用している。育明教育官网www.yumingedu.com北大、人大、中财、北外、中传教授创办集训营、一对一保分、视频、小班上二段活用は未然形・連用形・命令形の語尾がイ段の音で、上一段活用と共通する。活用の行に注意すべき上二段動詞ダ行怖(お)づ閉(

5、と)づ綴(と)づ恥(は)づ攀(よ)づハ行恋(こ)ふ強(し)ふヤ行老(お)ゆ悔(く)ゆ報(むく)ゆ上二段活用車過ぎず。過ぎて行くもくちをし。家のあたり過ぐ。年月の過ぐるを悔ゆ。日ごろ過ぐれば忘る。早く過ぎよ。下一段活用動詞下一段活用に属する動詞は「蹴る」一語だけである。「蹴る」は、すべての活用形に「け」があり、さらに、「け」のあと、終止形・連体形に「る」、已然形に「れ」、命令形に「よ」を伴っている。鞠(まり)をけず。尻をけたり。鞠をける。鞠けるを見る。水ければ波あがる。この鞠をけよ。下二段活用動詞下二段活用動詞はウ段・エ段の二段にわたって

6、活用している。下二段活用は未然形・連用形・命令形の語尾がエ段の音で、下一段活用と共通する。活用の行に注意すべき下二段動詞ザ行:交(混)ずダ行:出づ、撫づ、詣づなどハ行:与ふ、考ふ、迎ふなどヤ行:覚ゆ、聞ゆ、見ゆなどワ行:植う、据う、飢う下二段活用「求む」名利(みやうり)を求めず。親を求めて泣く。水を求む。求むる物を得たり。すがた求むれど見出でず。御休み所求めよ。カ変活用動詞育明教育官网www.yumingedu.com北大、人大、中财、北外、中传教授创办集训营、一对一保分、视频、小班現代語の「来る」もカ変であるが、終止形(く)・命令形(

7、こ・こよ)の形が古典語と異なる。命令形は「こ」が本来の形であるが、平安時代以後は「こよ」も用いられた。カ行変格活用1、後に迎へにこむ。2、遠き道をきたり3、人々絶えずとぶらひにく。4、春くることをたれか知らまし。5、春くれば雁帰るなり。6、必ず取りてこよ。サ変活用動詞現代語の「する」もカ変であるが、未然形(せ)・終止形(す)・命令形(せ・せよ)の形が古典語と異なる。命令形は「せ」が本来の形であるが、平安時代以後は「せよ」も用いられた。漢語を日本語として使うときに、「す」をつけて用いたので、「漢語+す」の複合語が多い。サ行変格活用1、恋し

8、きときの思ひでにせむ。2、口惜しきことし給(たま)ふ。3、名を立てんとす。4、さるわざする船もなし。5、立つ音すれば帰り給ひぬ。(源氏物語)6、これ手本にせよ。(更級日記)動詞(要点整理ア)現代語の五段活用

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。