意思伝达装置导入ガイドライン.doc

意思伝达装置导入ガイドライン.doc

ID:56936947

大小:41.51 KB

页数:2页

时间:2020-07-27

意思伝达装置导入ガイドライン.doc_第1页
意思伝达装置导入ガイドライン.doc_第2页
资源描述:

《意思伝达装置导入ガイドライン.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、重度障害者用意思伝達装置 判定調査書(事前評価票)氏名男・女昭・平年   月   日生(   )歳住所TEL (     )    ―使用場所:□在宅(□持家・□借家・□集合住宅  階)□病院(      ) □施設(種別     )障害名及び原因となった疾病・外傷名□筋萎縮性側索硬化症(ALS)(※病名告知の有無□無 □有)□脳性麻痺(CP)  □高位頸髄損傷  □その他(                    )※障害者総合支援法施行令に規定する疾病に該当 ( □する・□しない )身障手帳:肢体不自由(  )級、音声・言語機能障害(  )級 【等

2、級(  )級】支援者状況家族構成(  )人、内訳:□配偶者  □子()人  □父 □母 □兄弟()人 □祖父□祖母□他() 介助者  □無 □有(主な介助者     )  家族に機械やパソコンに詳しい人がいるか  □いない □いる(      ) 保健師による定期的なサポート体制の有無 □無 □有(担当者所属: 氏名:   )希望機種□無 □有(           )   使用目的□長文を作成したい  □その他、どんな場面での使用を想定しているか、具体的な内容 (                                    )誰に勧められ

3、たか□医師 □PT □OT □ST □保健師 □ケアマネ □業者 □その他(    )PT・OT・ST等の評価があるか □無  □有(評価資料を添付すること)主治医病院名:             診療科: 身体状況 知的障害の有無        □無 □有(手帳□有(程度)・□無)    聴覚障害(聴力低下)の有無  □無 □有(手帳□有( 級)・□無)     音声・言語機能        □会話可能 □家族等特定の人となら会話可能□会話不可 視力、視野障害の有無     □無 □有(手帳□有( 級)・□無)      経管栄養         

4、  □無 □有(□胃瘻 □鼻腔)    気管切開          □無 □有              人工呼吸器(MV)の使用  □無 □有(具体的に          )現在のコミュニケーション方法について【文字盤の使用】  □有 □無 □その他(             ) 使用している場合の使用方法 □文字を指す □目線を合わせる □棒をくわえて指す□瞬きをする □舌を鳴らす □その他(      ) 使用していない場合は何故か□知らなかった □以前は使用していた               □その他(             ) 以前使用

5、していた場合:なぜ使用できなく(使用しなく)なったのか理由(                                  )【呼び鈴の使用】  □使用中 □使用なし □使用が困難になりつつある 使用中の場合: メーカー・機種(               )      スイッチの種類(               )使用が困難になりつつある場合: 今までどのようにスイッチを押していたか(具体的に                  ) どのように押せなくなったか(具体的に                 ) 使用場面  □誰か(家族)を呼ぶとき 

6、□トイレの時 □たん吸引 □その他(       ) こちらの問いかけに対し、意思表示があるか □有 □無  有の場合どのように理解するか  □表情(どこを動かすか:        )                  □合図(どこを動かすか:        ) 他に動かすことができる身体部位(                    ) 主に誰とコミュニケーションをとるのか、又はとりたいか(          ) 伝達内容として多いのはどんな内容か(具体的に                 ) 現在困っていることは何か(               

7、         )本人のパソコンの使用経験  □有 □無購入予定業者□未定 □有(業者名  )意思伝達装置の試用状況又は評価情報 □試用していない □試用してみた  本人の意思伝達装置の使用希望□大いにある □試用したら使えそうなので使いたい     □多少興味あり      □興味があるが機械は苦手                 □どちらかというと消極的(家族が希望)                 □その他(              ) 機械の操作に関する理解力□問題ない □問題あり(          ) 使用時の姿勢 □座位 □リクライ

8、ニング座位 □臥位(□仰臥位・□側臥位) 試用スイッチ:種類(     )、設定方法(     )、操作部位

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。