日语资料--二级文法归类(原文)

日语资料--二级文法归类(原文)

ID:13976881

大小:304.50 KB

页数:64页

时间:2018-07-25

日语资料--二级文法归类(原文)_第1页
日语资料--二级文法归类(原文)_第2页
日语资料--二级文法归类(原文)_第3页
日语资料--二级文法归类(原文)_第4页
日语资料--二级文法归类(原文)_第5页
资源描述:

《日语资料--二级文法归类(原文)》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、二级文法归类二級語法1)~あげく/~あげくに2)~あまり3)~以上/~以上は4)~一方(いっぽう)/~一方で/一方では5)~一方だ6)~うえ/~うえに7)~上で/~上の/~上でも/~上での8)~上は9)~うちに/~ないうちに10)~う(意向形)ではないか(じゃないか)11)~得る12)~おかげで/~おかげだ13)~おそれがある14)~かぎり/~かぎりは/~かぎりでは/~ないかぎり15)~かけだ/~かけの/~かける16)~がたい17)~がちだ/~がちの21)~かねない22)~かのようだ23)~から~にかけて24)~からいうと/~からいえば/~からいって25)~からして26)~からすると/~

2、からすれば27)~からといって28)~からには/~からは29)~から見ると/~から見れば/~から見て/~から見ても30)~かわりに31)~気味32)~きり/~きりだ33)~きる/~きれる/~きれない34)~くせに35)~くらい/~ぐらい/~くらいだ/~ぐらいだ36)~げ37)~こそ38)~ことか39)~ことから40)~こと41)~ことだから42)~ことなく43)~ことに/~ことには44)~ことになっている/~こととなっている45)~ことはない46)~際/~際に/~際は47)~最中に/~最中だ48)~さえ49)~さえ~ば51)~しかない52)~次第53)~次第だ/~次第で/~次第では54)

3、~上/~上は/~上も55)~ずにいられない56)~せいだ/~せいで/~せいか57)~だけ/~だけあって/~だけに/~だけの58)たとい(たとえ)~ても59)~たところ60)~たとたん/~たとたんに61)~たび/~たびに62)~だらけ63)~ついでは64)~っけ65)っこない66)~つつ/~つつも67)~つつある68)っぽい69)~て以来70)~てからでないと/~てからでなければ71)~てしょうがない72)~てたまらない73)~てならない74)~ということだ75)~というと/~といえば/~といったら76)~というものだ77)~というものではない/~というものでもない78)~というより79)

4、~といっても80)~とおり/~とおりに/~どおり/~どおりに81)~とか82)~どころか83)~どころではない|どころではなく84)~ところに|~ところへ|~ところを85)~としたら|~とすれば86)~として|~としては|~としても87)~とともに88)~ないことには89)~ないことはない|~ないこともない90)~ないではいられない91)~ながら92)~など|~なんか|~なんて93)~にあたって|~にあたり94)~において|~においては|~においても|における1)~あげく/~あげくに困ったあげく「あげく」接在动词过去时或「名詞+の」的形式后面,表示一种结果,含有“最后终于……”的意思。前

5、半句通常是一个感觉较长的过程,「あげく」表示的结果中,消极的情况较多。后项一般用过去时结句。〇長い苦労(くろう)のあげく、とうとう病気になってしまいました。(由于长期的疲劳,结果得了病。)〇どの国に留学しようかと、さんざん悩ん(なやむ)だあげく、日本に決めた。(究竟到哪个国家留学,犹豫了很旧,最后决定去日本。)2)~あまり考えすぎたあまり/心配のあまり「あまり」接在「名词+の」的形式后面或活用词连体形之后,表示“过度……的结果”、“因过于……而……”的意思。前项中常见「嬉しい」、「嬉しさ」、「悲しい」、「悲しみ」等带有心理性的词语。前项活用词的时态一般使用现在时,也有少量过去时的情况出现

6、。3)~以上/~以上は学生である以上/約束した以上は「以上」接在动词、形容词连体形后面(形容动词、体言一般使用「である」的形式),过去时,现在时均可使用。表示由前提引出的主观断定。前项为确定事实,得到后项“当然该……”、“必须……”等情况。相当于汉语的“既然……就……”。类似的还有「~上は」、「からには/からは」等等。○お金がない以上、がまんするしかない。(既然没钱,就只好忍一忍了。)4)~一方(いっぽう)/~一方で/一方では前接用言连体形,名词、形容动词用『である』的形式,一般活用词用现在时。表示同时存在的两个对照性事物,相当于汉语的“一方面……一方面”。另外,『一方』也可以作为接续词

7、使用。7)~上で/~上の/~上でも/~上でのそれを済ませた上で/よく考えた上のこと/見かけの上では『うえ』的形式体言用法,接续法与上一条相同。『~上で』、『~上では』、『上でも』在句中作状语使用,『は、も』强调语气;『~上の』、『~上での』坐定语修饰体言。①前接动词过去时,表示“在……之后……”相当于『てから』的意思,前项一般为后向所需的一种基础。用『带有动作意义的名词+の』也可以起到同样作用。○審査(しんさ)の上で、決定(けってい

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。