日本语语法new

日本语语法new

ID:21770909

大小:99.00 KB

页数:6页

时间:2018-10-24

日本语语法new_第1页
日本语语法new_第2页
日本语语法new_第3页
日本语语法new_第4页
日本语语法new_第5页
资源描述:

《日本语语法new》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、日本语语法一.数字0(ゼロ れい) 1(いち) 2(に)3(さん)4(よん)(し)5(ご)6(ろく)7(なな)(しち)8(はち)    9(きゅう)(く)    10(じゅう)100(ひゃく) 1000(せん)  10000(いちまん)二.星期几星期一月曜日げつようび星期二火曜日かようび星期三水曜日すいようび星期四木曜日もくようび星期五金曜日きんようび星期六土曜日どようび星期天日曜日にちようび何曜日(なんようび)星期几之意?三.形容词adj1.形容词基本分类可分为两类Ⅰ类和Ⅱ类修饰名词时采用【Aい】这种形态为Ⅰ类adj【A

2、な】为Ⅱ类adj词典型连体型I类adj大き·い(词干+词尾)大き·い(词干+词尾)Ⅱ类adj立派(词干)立派·な(词干+词尾)あの大きい建物は何ですか。立派な図書館ですか。2.adj的敬体非过去时A.肯定形式1.adjⅠ:词典型+です   難しいです2.adjⅡ:词干(词典型)+です    簡単です(かんたんです)B.否定形式1.Ⅰ类adj:词干+く(は)ないです/词干+く(は)ありません      難しく(は)ないです/難しく(は)ありません2.Ⅱ类adj:词干+ではありません/词干+ではないです词干+じゃありません/词干

3、+じゃないです簡単ではありません/簡単ではないです簡単じゃありません/簡単じゃないです3.形容词的敬体过去时(adj的过去时表过去的性质或状态)A.形容词敬体过去时的肯定形式1.Ⅰ类adj:词干+かったです    難しかったです2.Ⅱ类adj:词干+でした      簡単でしたB.形容词敬体过去时的否定形式1.Ⅰ类adj:词干+ く(は)なかったです/词干+く(は)ありませんでした   難しく(は)なかったです 難しく(は)ありませんでした2.Ⅱ类adj:词干+ ではありませんでした/词干+ じゃありませんでした词干+ では

4、なかったです/词干+ じゃなかったです   簡単ではありません   簡単ではなかったです4.adj的第一、第二连用形用于句子的中顿第七课adj第二连用法,第十课adj第一连用法,总结如下: A.第一连用形Ⅰ类adj将词尾「い」→「く」如:高い(たかい)→高くⅡ类adj将词尾「だ」→「に」如:好きだ(すきだ)→好きにB.第二连用形Ⅰ类adj将词尾「い」→「く」+て如:高い→高くてⅡ类adj将词尾「だ」→「で」如:好きだ→好きで注:在句子中用于中顿,表两个(或两个以上的)谓语或分句并列时,Ⅰ类adj可用第一、二连用形,而Ⅱ类ad

5、j只能用于第二连用形。Eg:.日本は山(やま)が多く(おおく)、海(うみ)も少なく(すくなく)ない。.あの映画(えいが)はおもしろくて、ためになる(有益)。.張さんはテニスが上手(じょうず)で、‘’‘も得意(とくい)だ。四.动词V1.V的敬体(肯定·否定)A.Ⅰ类V把「う」段假名变成「い」段假名后接ます  書く(かく)→書き(かき)+ます  読む(よむ)→読み(よみ)+ますB.Ⅱ类V 将V词典形的词尾,即「る」去掉,再接ます  見る(みる)→見(み)+ます  集める(あつめる)→集め(あつめ)+ますC.Ⅲ类V.将くる变成き,

6、再接ます.将する变成し,再接ます  来る(くる)→き+ます  する→し+ます(します发生;做;干;搞;进行等之意)2.V的敬体过去时非过去时过去时词典型肯定形式否定形式肯定形式否定形式Ⅰ类V書く(かく)書きます書きません書きました書きませんでしたⅡ类V出る(でる)出ます出ません出ました出ませんでしたⅢ类V来る(くる)来ます来ません来ました来ませんでしたするしますしませんしましたしませんでした3.V的简体过去时(V的形).Ⅰ类V词典型(简体非过去时)简体过去时音变类型書く(かく)書いたイ音变急ぐ(いそぐ)いそだ買う(かう)買っ

7、た促音变立つ(たつ)立った送る(おくる)送った運ぶ(はこぶ)搬、运運んだ拨音变読む(よむ)読んだ死ぬ(しぬ)死んだ話す(はなす)話した不发生音变注:行く发生“促音变”→行った.Ⅱ类V起きる(おきる)→起きた  集める(あつめる)→集めた.Ⅲ类V  来る(くる)→きた  する→した4.V的第二连用形“て形”(可表示原因、并列、先后顺序、中顿等).Ⅰ类V词典型第二连用形(て形)音变方式書く(かく)書いてイ音变泳ぐ(およぐ)泳いで買う(かう)買って促音变立つ(たつ)たって送る(おくる)送って運ぶ(はこぶ)運んで拨音变読む(よむ)読

8、んで死ぬ(しぬ)死んで話す(はなす)話して无音变现象注:行く→行って(发生促音变).Ⅱ类V起きる(おきる)→起きて 集める(あつめる)→集めて.Ⅲ类V くる→きて する→して5.V的能动态表人具有的某种能力,也可表在某种条件或状态下行为动作的可能性。“能~;会~;可以~;可能”。变换规则如

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。