浙江工商大学日语学院简介

浙江工商大学日语学院简介

ID:21903909

大小:83.50 KB

页数:5页

时间:2018-10-25

浙江工商大学日语学院简介_第1页
浙江工商大学日语学院简介_第2页
浙江工商大学日语学院简介_第3页
浙江工商大学日语学院简介_第4页
浙江工商大学日语学院简介_第5页
资源描述:

《浙江工商大学日语学院简介》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、浙江工商大学日本言语文化学院                                                    ①日本言語文化学院の理念当学院は2004年に創立されて以来、在校生(本科生と大学院生)は500名に達しており、社会からの期待もあつく、発展する日中両国の社会・経済の動きにも応えられるよう、日本語の基本4技能を基礎として、日本言語学・日本文学から日本社会文化論にいたるまで、実践的な日本語教育を行っています。 当学院は浙江省内随一の研究と教育の双方に重点を置いた学院として活躍しています。当学院には日本言語文学学部

2、・日本言語文学研究所・日本文化研究所・J.TEST試験センター・日本言語文学マスターコース・基礎日本語教育研究室などの機関が常設されています。WTO加盟などにより、国際社会における中国の役割がますます重くなっている現在、環北東アジア海域全体に広く目を向けた日本語教育が必要となっています。このため、本学日本語言語文化学院は、日本の複数の大学、学部、研究室をはじめ、多岐にわたる学術・文化機関と積極的に交流活動を展開しています。当学院は、中国及び世界の自由で平和な政治経済社会の構築に資する知的、文化的資産を創造し、その指導的担い手を育成すること

3、を使命とする。この使命を達成するため、先端的、学際的な日本語と日本文化の研究教育を積極的に推進し、中日両国における教育研究の拠点として、人間社会に共通する重要課題を解決することを目指しています。21世紀という変革と発展の時代に、自ら考え、問題解決の道筋を示すことができる力量をもった、真の意味で国内のみならず国際的に活躍する有能な日本語人材を、私たちは社会に送り出していきたいと考えています。② 日本言語文化学院の沿革2004  浙江工商大学に日本言語文学学院創立2005  浙江工商大学日本言語文学マスターコース設立2006  早稲田大学から

4、日本語版図書の贈呈(28376冊)2007中日文化交流の源流を探る国際フォーラム開催2008 日本語教育トレーニング基地が省レベルの実践的教育基地に昇格2009  日本文化研究楼落成式典5③ 日本語バージョンの図書資料当学院の研究楼には、早稲田大学文庫、成城大学文庫、集英社文庫がそれぞれ設けられており、日本語版図書の蔵書は4万冊を有しています。これは中国国内においても先頭を切る存在として知られています。                                                      ④ 教員スタッフ教授6名、助教

5、授12名、講師6名、日本人客員教授3名、日本人教員5名。■ 教員一覧(研究方向) ■教 授   王宝平  (中日近代比较文学、中日文献学、清代中日学术交流史)      王 勇  (古代中日文化交流史、東アジア書籍交流史)肖  平  (日本古代音韻学・日本古代因明学)楊金萍  (古典言語学)姜群星  (言語学)郭鴻雁  (翻訳の理論と実践・日中教育比較研究)***助教授   江 静  (日本中世漢文学、中日文化交流史) 郭万平  (中日文化交流史) 陳小法  (中日文化交流史)呉 玲  (日本言語学)李美子  (ビジネス日本語)孔 頴  

6、(日本言語学)賈臨宇  (日本社会学・日中対訳の研究)呉毓華  (日本言語学)楊 曄  (電子工学)張新朋  (敦煌学)陸 越  (日本言語学)福田忠之 (東アジア経済史)***講師朱薇琼(日本言語学)     王欣(日本言語学)    王銀芳 (日本文学)    張暁東 (日本文学)    陳 紅 (日本言語学)    周 菁 (日本文学)***客員教授  中原龍輝  (日本流通学・日中対訳)     山田留里子 (日中比較言語学)     ・・・・・・    (        )5外教専家  永井隆之 (日本文学史・日本思想史)   

7、   加百慎平  (       )       ・・・・・・   (       )       ・・・・・・   (       )       ・・・・・・   (       )                                                    ■ カリキュラム ■ 必修科目:基礎日本語、日本語会話、リスニング、日本語文法、日本概況、日本語ライティング、文学講読、LL、翻訳基礎、ビジネス日本語、上級日本語選択科目:日本社会文化論、中日交流史、日本文学史、日本古典文法、実践ビジネス日本語、新聞講読

8、、日本企業文化論、コンピュータ操作応用共通課目:第2外国語(英語)、コンピュータ基礎、大学語文、体育、哲学思想、日本語応用実践、卒業論文                            

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。