读书报告ところ、こと、もの、の的用法

读书报告ところ、こと、もの、の的用法

ID:32436132

大小:150.50 KB

页数:24页

时间:2019-02-04

读书报告ところ、こと、もの、の的用法_第1页
读书报告ところ、こと、もの、の的用法_第2页
读书报告ところ、こと、もの、の的用法_第3页
读书报告ところ、こと、もの、の的用法_第4页
读书报告ところ、こと、もの、の的用法_第5页
资源描述:

《读书报告ところ、こと、もの、の的用法》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在应用文档-天天文库

1、日语语法作业(一)关于「ところ」「こと」「もの」「の」的用法及对比【ところ】的用法一、時間1、ところに ところへ(1)表示正在做某事的时候,并不是特别期待的人来了或麻烦事发生了,后项情况的出现给人有点不合时宜的感觉。“正要····时”“正在····时”“刚要····时”®テレビを見るようとしているところに(ろころへ)、急に停電した。®お風呂に入ろうとしたところに(ところへ)、チャイムが鳴った。(2)表示正处于困境时得到了某人的帮助,解救等,后项情况的出现给人有种“某人来到正是时候”的语气。®ちょうどいいころに(ところへ)来てくれました。この数学の問題の解き方を教えてください。®財布を無くして

2、困っているところに(ところへ)、友達がとおりかかって助かった。2、~ところで表示在关键时刻出现了意想不到的事情,结果可以是令人感到遗憾的事情,也可以是令人感到欣慰的事情。表示某个阶段的时间点。®この間のサッカーの対校試合は、ほとうど勝ちっていた試合だったのに、ほんとにおいしいところで負けた。®大地震による津波が来る寸前、近くの丘に逃げ、危ういところで助かった。3、~ところを(1)前项表示某种场面,场景,状况。后项所用的动词,一类是和视觉有关的,另一类和打扰,妨碍,警告,抓住等有关反映主体遭到麻烦的动词。由于谓语大多数是以被动形式出现的,所以表达的是主体不愿看到的结果却偏偏出现了,这样使主体很

3、尴尬,接受不了或不想接受的现实。®足が滑って派手に転んだ。その時、周りにたくさんの人がいた。ああ、まずいところを見られて恥ずをかいたわ。®犯人は被害者が昼寝をしているを襲ったと警察が言った。(2)前项表示某种场面,场景,状况。后项所用的动词是得到救助,帮助等动词,表示某人正处于困难中时,得到了别人的帮助。®その若い女は痴漢に襲われているところを通りかかった人に助けられた。®道に迷ってしまい、途方に暮れたところをおまわりさんがおしえてくけた。二、逆説 譲歩1、ところを表示“在您~的时候(我却来打扰您,真过意不去)”的意思,表示转折,后项多表示讲话人的谢意,歉意,后悔等心情,主要用于寒暄客套话中

4、。®ご多忙のところをきょうじゅくに存じます。このアンケートにぜひお願いします。®先生は疲れているところを私の書いたものを詳しく見てくださいました。2.~たところ(1)表示我抱着好意或希望做了前项的事,没想到却出现了事与愿违的不理想的结局。表示一种令人失望的结果。“虽然···没想到···”“虽然···反而···”®先生の説明を聞いたところ(が)、かえって聞く前より混乱してしまった。®面接試験を受けた時に、たくさん書いたところ,逆に低い点数がつけられた。(2)当做了前项的事,出现了意想不到的后项,后项带有偶然性或是意外发现。“碰巧···”“不巧的是···”“立刻发现···”®山田さんの家へ遊びに

5、行ったところ、ちょうど山本さんが来ていた。会場の問い合わせをしたところ、地図を送ってくれた。三.仮定条件~たところ(1)即使是前项成立也不一定出现预期的后项,或表示即使是做了前项也没什么意思,或者是徒劳的。后项基本是消极的。“即使···也(不)···”®これから勉強したところで、明日のテストでいい点は取れないだろう。®彼にやる気がないのなら、とのんだところで引受てくれないだろう。(2)即使做了前项,结果也不过仅此而已,也不会有理想的结果。“即使···也只不过···”®彼女にプロポーズしたところで、断られるだけだから、黙っておきたいです。®その時、早く帰ったところで、つめたい顔をした妻がまって

6、いるだけだ。四.立場ところを見ると·ところを見られば·ところを見たら·ところを見て·ところをみても。以直接的经验为根据叙述讲话人的推测。 “从···方面看···”®笑顔だったところを見ると、すべてうまくいったに違います。®言葉遣いがそんなに乱暴だったところを見れば、彼は教養にかけるようだ。五.例示、並列、展開1.~どころか(1)前项就别提了,就连以为出现的或者认为是最起码的,最低标准的后项也没有出现。“别说是···就连···也不···”®彼女の家に行ったが、声をかけてくれるどころか、姿も見せてくれなかった。(2)根本就不是前项,而恰恰是相反的后项。用于从根本上推翻说话人的预想或问话人的期望。

7、“那里是···相反···”®わたしは彼女にいろいろ親切にしたつもりなんですが、感謝されるどころか、恨まれました。2・~どころではなく·どころではない根本不是前项,而是恰恰相反的后项。®褒められるどころではなく、さんざん叱られた。六.伝聞~ところ(では·によると·によれば)表示信息的出处。“据···所说···”“据···报道···”“据·いい··打听得知···”®本人は確かめたところ、彼はそんな場所は行ったこと

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。