日语资料收集-惯用句

日语资料收集-惯用句

ID:34388370

大小:266.17 KB

页数:29页

时间:2019-03-05

日语资料收集-惯用句_第1页
日语资料收集-惯用句_第2页
日语资料收集-惯用句_第3页
日语资料收集-惯用句_第4页
日语资料收集-惯用句_第5页
资源描述:

《日语资料收集-惯用句》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、一頭A:意味と用例1、頭が上がらない=相手のほうが立場が強いという関係例:父のほうが母より収入が少ないので、父は母に頭が上がらないようだ2、頭が痛い=どうしていいか分からず、悩む例:もうすぐ卒業だが、まだ仕事が見つからなくて頭が痛い3、頭が下がる=相手の立派な態度や行いについて尊敬したり感心させられたりする例:彼女は雨の日も風の日も休まずにテニスの練習をする。あの努力には頭が下がる思いだ4、頭が固い=ひとつの考え方しか出来なくて、物事を広く考えることが気でない。例:父は女の幸せは結婚して子供を生むことだけだと思っている。本当に頭が固い。5、頭が切れる

2、=頭の回転が速い?頭がいい例:彼女は頭が切れるので、どんな仕事も的確に処理してしまう6、頭にくる=怒り、不満などでいっぱいの気持ち例:彼は私の顔を見るといつも馬鹿にしたように笑う、本当に頭にくる。7、頭を使う=考える?工夫する例:頭を使えば簡単に出来る方法があるはずだB:練習:各文にあう慣用句を適当な形にして()に書きなさい1.彼女は()から、大切な仕事を任される。2.買ったばかりの車に傷をつけられて、()。3.このクイズは難しいから、()と出来ない。4.いつも宿題を見せてもらっているので、彼女には()。5.一生懸命勉強しているのに日本語が上手になら

3、ない。来月の試験のことを考えると()。6.あの画家は交通事故で腕を失っても、口で絵を描き続けた、その努力には()思いだ。7.祖父は()掃除や洗濯は女の仕事だと思っている8.失敗を大目に見てもらったから()。9.かれのまじめさには()。C:回答:1.頭が切れる、2.頭に来た、3.頭を使わない、4.頭が上がらない、5.頭が痛い、6.頭が下がる、7.頭が固くて、8.頭が上がらない、9.頭が下がる。二脸A:意味と用例1、いい顔をする=許す?いいと思う例:家でタバコをすうと、妻はいい顔をしない。2、顔から火が出る=とても恥ずかしい思いをして、顔が真っ赤になる例

4、:みんなの前で注意され、顔から火が出る思いをした。3、顔が広い=多くの人に知られていて、知り合いが多い例:彼は顔が広いから、頼めば結婚相手をたくさん紹介してくれるでしょう。4、顔を出す=会合などに出席?参加する例:明日のパーティーに、山田さんも顔を出すそうです。5、泣き面に蜂=不幸なことの上に、もっと不幸なことが重なる。例:電車の中で財布を取られたので、警察に行こうと思ったら、駅の階段から転げ落ちてしまった、今日は泣き面に蜂の一日だった。B:練習:(一)各文にあう慣用句を適当な形にして()に書きなさい1、電車の中で、隣に座っている人に「服に値札がつい

5、ていますよ」といわれて、()ほど恥ずかしかった。2、外国から来る友達を一ヶ月ぐらい部屋に泊めてもいいかと大家さんに聞いたが、大家さんは()。3、体調が悪いので、パーティーにはちょっと()帰るつもりだ。4、私はマスコミ関係の人を知らないけれど、彼は()から、知り合いがたくさんいると思う。5、弟に時計を壊された上に、妹にラジオかせを壊されて、()だった。(二)各文にあう慣用句を適当な形にして下から選んで()のなかに書き入れなさい。1、私が彼と結婚したいと言ったら、父は()。2、たくさんの人の前で転んでしまったときは、()ほど恥ずかしかった。3、彼は()か

6、ら、どこへ行っても挨拶される。4、彼女は久しぶりにクラス会に()。5、傘を忘れてしまって、雨にぬれて歩いていたら、横を通った車に服をよごされた、これでは()だ。C:解答B(一)1、顔から火が出る2、いい顔をしなかった3、顔を出して4、顔が広い5、泣き面に蜂(二)1、b2、e3、c4、d5、a三耳朵A:意味と用例1、耳が痛い=人に自分の悪いところを言われて聞くのがつらい例:よく考えないから失敗するのだといわれて耳が痛かった。2、耳が遠い=聞く力が弱くなって、はっきり聞こえない例:年をとれば誰でも耳が遠くなる。3、耳にたこが出来る=何度も同じことを聞かさ

7、れる例:子供のとき耳にたこが出来るくらい「勉強しなさい」と母に言われた。4、耳を疑う=聞いたことがすぐには信じられなくて、聞き違いではないかと思う例:コンテストで優勝する自信がなかったから、自分の名前を呼ばれたときには、嘘ではないかと耳を疑った。5、耳を傾ける=熱心に聴く例:人々は彼の意見に耳を傾けた。B:練習:(一)各文にあう慣用句を適当な形にして()に書きなさい1、父は()なって、大きい声で呼んでもよく聞こえないらしい。2、父は酒を飲むと、必ず昔の話をするので、私は()しまった。3、昨日まであんなに元気だった彼が、事故で死んだときいたときは信じら

8、れず、()。4、講演会で、今の若者はわがままだといわれて、私もわがままなので()。5、彼は私がつまらない悩み

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。