美を求める心小林秀雄

美を求める心小林秀雄

ID:37569247

大小:33.50 KB

页数:7页

时间:2019-05-25

美を求める心小林秀雄_第1页
美を求める心小林秀雄_第2页
美を求める心小林秀雄_第3页
美を求める心小林秀雄_第4页
美を求める心小林秀雄_第5页
资源描述:

《美を求める心小林秀雄》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、極端に言えば、絵や音楽を、解かるとか解からないとかいうのが、もう間違っているのです。絵は、眼で見て楽しむものだ。音楽は、耳で聴いて感動するものだ。頭で解かるとか解からないとか言うべき筋のものでもない。先ず、何をお措いても、見ることです。聴くことです。ぼくらが、昔ふうの絵を見て解かるというのは、そういう絵を、ぼくらの眼が見慣れているということでしょう。ピカソの絵が解からないというのは、それが見慣れぬ形をしているからでしょう。見慣れて来れば、ぼくらは、もう解なからないとは言わなくなるでしょう。だから、眼を慣らすことが第一だという

2、のです。頭を働かすより、眼を働かすことが大事だと言うのです。見たり聞いたりすることは、誰にでも出来る易しい事だ。頭で考えることは難しいかも知れないし、考えるのには努力が要るが、見たり聴いたりすることに、何の努力が要ろうか。そんなふうに、考えがちなものですが、それは間違いです。見ることも聴くことも、考えることと同じように、難しい、努力を要する仕事なのです。見ることは喋ることではない。言葉は眼の邪魔になるものです。例えば、ぼくらが野原を歩いていて一輪の美しい花の咲いているのを見たとする。見ると、それはすみれの花だとわかる。何だ、

3、すみれの花か、と思った瞬間に、ぼくらはもう花の形も色も見るのを止めるでしょう。ぼくらは心の中でお喋りしたのです。すみれの花という言葉が、ぼくらの心のうちに這入って来れば、ぼくらは、もう眼を閉じるのです。それほど、黙って物を見るという事は難しいことです。すみれの花だと解かるという事は、花の姿や色の美しい感じを言葉で置き換えてしまうことです。言葉の邪魔の這入らぬ花の美しい感じを、そのまま、持ち続け、花を黙って見続けていれば、花は僕らに、かつて見たこともなかっあた様な美しさを、それこそ限りなく明かすでしょう。画家は、皆そういう風に

4、花を見ているのです。何年も何年も同じ花を見て描いているのです。そうしてがか出来上がった花の絵は、やはり画家が見たような見方で見なければ何にもならない。絵は、画家が、黙って見た美しい花の感じを現しているのです。花の名前なぞを現しているのではありません。何か妙なものは、何だろうと思って、ぼくらは、注意して見ます。その妙なものの名前が知りたくて見るのです。何んだ、すみれの花だったのかとわかれば、もう見ません。これは好奇心であって、画家が見るという見る事ではありません。画家が花を見るのは好奇心からではない。花への愛情です。愛情ですか

5、ら平凡なすみれの花だと解かりきってみあいる花を見て、見厭きないのです。好奇心から、ピカソの展覧会なぞへ出かけて行っては何にもなりません。愛情が必要なのです。美しい自然を眺め、あるいは、美しい絵をながめて感動した時、その感動はとてもことばでは言い表せないと思った経験は、だれにでもあるでしょう。ぼくらは、なんとも言えず美しいと言うでしょう。このなんとも言えないものこそ、絵かきがぼくらの目を通じて直接にぼくらの心に伝えたいと願っているものだ。音楽は、ぼくらの耳からはいってまっすぐにぼくらの心に至り、これをなみだだま波立たせるものだ

6、。美しいものは、ぼくらを黙らせます。美には、人を沈黙させる力があるのです。これが美の持つ根本の力であり、根本の性質です。絵や音楽がほんとうにわかるということは、こういう沈黙の力に耐える経験をよく味わうことにほかなりません。ですから、絵や音楽についてたくさんの知識を持ち、さまざまな意見を吐ける人が、必ずしも絵や音楽がわかった人とは限りません。わかるということばにも、いろいろな意味がある。人間は、いろいろな分かり方をするものだからです。絵や音楽がわかるというのは、絵や音楽を感ずることです。愛することです。知識の浅い、少ししかこと

7、ばを持たぬ子供でも、なんでもすぐ頭でわかりたがるおとなより、美しいのに関する経験は、よほど深いかもしれない。実際、すぐれた芸術家は、おとなになっても、子供の心を失っていないものです。ぼくらは言うかもしれない。なるほど、絵や音楽の表す美しさは、言うに言われぬものかもしれない。これを味わうのには、ことばなぞ、かえってじゃまかもしれない。しかし、それなら詩というものはどうなのか、詩は、ことばでできているではないか、と。だが、詩人としても同じことなのです。なるほど、詩人はことばで詩を作る。しかし、言うに言われぬものをどうしたらことば

8、によって表すことgできるかと、くふうにくふうを重ねて、これに成功した人を詩人と言うのです。田児の浦ゆうちいでて見れば真白にぞ富士の高嶺に雪は降りける。やまべのあかひとこれは山部赤人の有名な歌で、だれでも知っています。もしぼくらが、この歌を読んで、美しい歌だと思うならぼくらに美しいと思わせる

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。