5留学生别科(日本语教育ー)

5留学生别科(日本语教育ー)

ID:37576396

大小:253.38 KB

页数:12页

时间:2019-05-25

5留学生别科(日本语教育ー)_第1页
5留学生别科(日本语教育ー)_第2页
5留学生别科(日本语教育ー)_第3页
5留学生别科(日本语教育ー)_第4页
5留学生别科(日本语教育ー)_第5页
资源描述:

《5留学生别科(日本语教育ー)》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、5.留学生別科(日本語教育センター)1.留学生別科の使命・目的・教育目標【現状の説明】留学生別科(以下,別科という)は1999年に設置され,現在今出川校地で教育を行っている。別科は,本学をはじめわが国の大学・大学院への入学を目指す外国人,交流協定校から本学に派遣された交換留学生,および学部・大学院研究科が委託する外国人留学生に対し日本語を教授し,日本文化に関する理解を深めさせることを目的としている。2004年4月から入学定員を当初の60名から90名に増員し(4月入学・9月入学各45名,おのおの交換留学生数を含む),収容定員も60名から90名となった。【

2、点検・評価長所と問題点】別科終了後,本学を中心に日本の大学に進学を希望する私費留学生と,通常1年後に母国に帰る交換留学生,および日本語科目履修について本学学部・大学院から委託を受けた委託生というそれぞれ異なる目的の外国人留学生が在籍または履修している。これら目的や所属の異なる学生を併せて教育するという制度上の困難がある。【将来の改善・改革に向けた方策】私費留学生・交換留学生、正規留学生・特別留学生・別科生など、異なる制度の下の外国人留学生全般に対する教育を統合的に行うため,組織体制を改編する。さらに,留学生別科を含む本学の外国人留学生のための科目全般を

3、開設・運営し,外国人留学生だけでなく本学学生の留学支援も併せて行い,協定校との連絡調整なども行なう統一的組織に統合する組織的再編に着手する。この統合的組織として、たとえば「同志社日本語・日本文化教育センター(仮称)」を,2007年度を目処に設立することを目指す。2.教育研究組織【現状の説明】留学生別科の専任教員は2名である(別科長は国際センター所長が兼任)ことから,入学定員90名の外国人留学生に対して十分な教育体制であるとは言いがたい。教育に関しては、専任教員を中心に嘱託講師も含めての日常的な授業準備に係る打合せや授業後の討論を踏まえ,かつ各学期の留学

4、生の日本語能力レベルを見ながら進めており,その検証を次学期に活かすという手法をとっている。また,研究面では教員個々人の学会への出席・発表など,個別研究のレベルに留まっている。なお,年1回,研究成果発表の場として「別科紀要」を発行している。【点検・評価及び改善・改革の方策】留学生別科は学部・大学院などとは別の組織であるが,学部・大学院所属の外国人留学生も別科生用のカリキュラムを履修することもある。一方,学部には外国人留学生科目として「日本語」などが設置されており,それらの科目とのレベルを調整することが課題となっている。学部・大学院所属の外国人留学生,交換

5、留学生,大学入学前の留学生別科生など所属の異なる外国人留学生の教育を総合的に行えるよう、組織・制度の改編を進め,「同志社日本語・日本文化教育センター(仮称)」の設置を目指す。2-343.教育内容等3-(1)教育課程【現状の説明】私費留学生,交換留学生ともに,春と秋に入学式および卒業式を行い,セメスター制を実施している。〔日本語科目〕月曜から金曜までの毎日午前中90分授業を2回,週10回のインテンシブな授業を行っている。2004年度から日本語の学習段階を技能別(総合,読解,文章表現,口頭表現)に,習熟度に応じて,8レベル(初級前半,初級後半,初中級,中級

6、前半,中級後半,中上級,上級,超上級),9クラスに分けている。学生の登録は学期初めに実施する日本語プレースメント・テストによって決定する。教育課程の概要は次のとおりである。習熟度別技能別授業科目レベル基礎語彙基礎漢字総合読解文章表現口頭表現日本語Ⅰ初級前半1,500300日本語Ⅱ初級後半2,000500週20時間日本語Ⅲ初中級3,000600~750日本語Ⅳ中級前半4,000800日本語Ⅴ中級後半6,0001,000~1,200日本語Ⅵ中上級8,0001,500週10時間週6時間週2時間週2時間日本語Ⅶ上級10,0002,000日本語Ⅷ超上級10,00

7、02,000〔日本語・英語演習科目〕日本語総合演習1・2・3・4・5英語総合演習1・2夏期集中日本語特別演習1・2〔日本事情科目〕日本語および英語を中心とした言語による,日本文化や社会に関する下記の科目を午後に開講している。①日本語による科目日本の生活と文化1・2・3,日本の思想・宗教[近代日本の社会思想],日本の思想・宗教[近代日本の国家像],日本の歴史[近世・近代の日本],日本の歴史[古代の日本]②英語による科目異文化間コミュニケーション[アメリカと日本],日本の芸術,日本の言語,日本の社会[日本企業と経営戦略],日本の経済,比較社会論[企業文化の

8、国際比較]③その他の言語による科目比較言語論[日中文化交流の近代的展開],比較社会論[ラテンア

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。