日语能力考试一级词汇练习.doc

日语能力考试一级词汇练习.doc

ID:51040359

大小:46.52 KB

页数:12页

时间:2020-03-08

日语能力考试一级词汇练习.doc_第1页
日语能力考试一级词汇练习.doc_第2页
日语能力考试一级词汇练习.doc_第3页
日语能力考试一级词汇练习.doc_第4页
日语能力考试一级词汇练习.doc_第5页
资源描述:

《日语能力考试一级词汇练习.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在工程资料-天天文库

1、日语能力考试一级词汇练习2  問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。  問1介護に携わる人手は圧倒的に女性に偏っている。  (1)介護  1かんご2かいじょ3かいご4かんの  (2)携わる  1たずさわる2かかわる3そなわる4くわわる  (3)圧倒的  1あどうてき2あっていてき3あていてき4あっとうてき  (4)偏っている  1へだたっている2おぎなっている  3おちいっている4かたよっている  問2正確な天気予報のためには、かなり広い範囲から詳細

2、なデータが持続的に集められなければならない。  (1)予報  1よぼう2よほう3ようほう4ようぼう  (2)詳細な  1たさいな2めいさいな3しょうさいな4とうさいな  (3)持続的  1とくぞくてき2じじょくてき  3じぞくてき4とくじょくてき  問3一羽の動きに誘われて、ビルの屋上で休息していたハトが次々と飛び立ち、再び群が形成された。  (1)一羽  1ひとはね2ひとは3いっぱ4いちわ  (2)誘われて  1おわれて2うばわれて3さそわれて4とらわれて  (3)休息  1きゅうけい2きゅういき3きゅうし4きゅうそく 

3、 (4)形成  1けいせい2けいしょう3けいじょう4けいちょう  問4美術館は美術館本来の機能を果たすと同時に、地域の文化の拠点としての役割を担うことが求められている。  (1)果たす1はたす2みたす3わたす4きたす  (2)地域1じいいき2ちいき3ちき4じいき  (3)拠点1きょてん2しょてん3ちょてん4こてん  (4)担う1つぐなう2うばう3になう4ともなう  問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を1・2・3・4から一つ選びなさい。  (例)乗客が全員死亡という最悪の事態に

4、なった。  1時代2実体3辞退4次第  例の文の下線の言葉は、ひらがなで「じたい」と書きます。1~4の言葉はそれぞれ、1は「じだい」、2は「じったい」、3は「じたい」、4は「しだい」とかきます。例の文の「じたい(事態)」と3の「じたい(辞退)」はひらがなで同じ書き方ですから、正解は3です。  (1)彼はうそをついたことを後悔した。  1誤解2郊外3公害4航海  (2)コートを作るなら厚い生地がいいでしょう。  1政治2承知3記事4基地  (3)テレビは画期的な発明だった。  1活気2学期3換気4夏期  (4)日曜日に、街頭

5、で募金をしていた。  1街道2該当3感動4回答  (5)犯罪の防止が求められている。  1奉仕2方針3帽子4母子  問題Ⅲ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字をそれぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。  問1工業のしんこうは経済の重要な柱であり、そのせいさくは国の発展と人びとの生活に重大なえいきょうをおよぼすものである。  (1)しんこう  1進好2振興3信仰4新考  (2)せいさく  1製作2成昨3制索4政策  (3)えいきょう  1影郷2映郷3影響4映響  (4)およぼす  1及ぼす2与

6、ぼす3浸ぼす4泳ぼす  問2女性が社会さんかしていくかていで、男性の労働かんねんにも変化のきざしがみられるようになった。  (1)さんか  1賛加2参加3賛化4参化  (2)かてい  1仮定2過程3家庭4下定  (3)かんねん  1感念2堪念3観念4勧念  (4)きざし  1予し2芽し3発し4兆し  問3このワープロはテキストのへんしゅうやいんさつ、ほかんに関する機能やそうさ性が初期のものより向上している。  (1)へんしゅう  1編集2遍収3篇集4偏収  (2)いんさつ  1印札2印冊3印刷4印察  (3)ほかん  1保

7、官2保管3補官4補管  (4)そうさ  1捜査2繰作3燥査4操作  問4教授のじょげんは非常にてきかくで、その後の研究にゆうえきなものであった。  (1)じょげん  1所見2序見3助言4諸言  (2)てきかく  1的確2肯正3適画4正角  (3)ゆうえき  1有益2優益3重益4恵益  問題Ⅳ次の文の下線をつけた言葉の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。  (例)日本の生活でじんせいかんが変わった。  1その映画にとてもかんどうした。  2美術館で絵をかんしょうした。 

8、 3友だちの家族はわたしをかんげいしてくれた。  4わたしは星のかんそくが趣味です。  例の文の下線の言葉は「人生観」と書きます。1~4の言葉はそれぞれ、1は「感動」、2は「鑑賞」、3は「歓迎」、4は「観測」と書きます。例の文の「人生観」の「かん」と、4の「観測」の「かん」は同じ漢字ですから、正解は4で

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。