Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc

Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc

ID:53261781

大小:70.00 KB

页数:13页

时间:2020-04-02

Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc_第1页
Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc_第2页
Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc_第3页
Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc_第4页
Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc_第5页
资源描述:

《Hiijby上外版《新编日语》笔记.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、秋风清,秋月明,落叶聚还散,寒鸦栖复惊。第二课一、さん1.用于:听话人或第三者[敬称]せんせい2.自己不用3.老师、医生、议员、律师等不用用 先生 二、これ 、それ 、あれ 、どれ1.词性事物指示代词,不用于人2.有近、中、远和疑问的表示これ近称说话人身边的译成:这个それ中称听话人身边的译成:那个あれ远称用于第三者或其他人译成:那个どれ疑问译成:哪个3.用これ提问,用それ回答これ——それ用それ提问,用これ回答それ——これ用あれ提问,用あれ回答あれ——あれ三、の1.格助词2.在体言之间起关联作用体言:名次、代词、数量词3.用法:

2、a.表示所有和所属译成:的Eg.私の荷物————————我的行李王さんの本——————小王的书李さんの本——————小李的书D班の翁さん————D班的小翁b.表示内容、性质无实际意义,不译Eg.歴史の本——————————历史书日本語の本————————日语书日本語の先生——————日语老师男の人————————————男性女の人————————————女性四、AはBです1.意义:A是BA是叙述对象(主语)B是内容(表语)2.A,B均为体言(名词)3.“は”—————wa(わ)Eg.これは本です————————————这是书私

3、は先生です————————————我是老师安べ先生は日本人です————安倍老师是日本人これは翁さんの歴史の本です,それは王さんの日本語の本です。———————这是小翁的历史书,那是小王的日语书。あの人は日本語科の三年の王さんです。————————那个人是日语专业三年级的小王。一、AはBですか1.一般疑问句译成:A是B吗2.构成陈述句+か  か相当于’?’3.A.B为体言4.回答:はい + 陈述句Eg.それは荷物ですか———————————はい,それは本です。あの人は日本人ですか—————————はい,あの人は日本人です。二、A

4、はQですか1.何a.Aは何ですかA是什么b.对东西进行提问A为代词,不能指人c.回答:AはBです。Eg.これは何ですか———————————————————これは私の服です。あれは何ですか———————————————————あれは私の荷物です。2.どれa.AはどれですかA为名词意义:哪一个b.对东西提问,不用于人c.有范围的d.回答:AはBですEg.李さんの本はどれですか——————————李さんの本はこれです。主语一致あなたの荷物はどれですか————————私の荷物はそれです。3.どなた(誰)a.AはどなたですかA为代词b

5、.对人提问A为谁c.回答:  AはBですEg.あの人はどなたですか——————————あの人は王先生です。あなたはどなたですか——————————私は翁です。*どなた与誰相同但どなた的语气比较客气。七、提示助词も1.接在体言之后译成:也2.构成AほBです,CもBです。4.前项可以省略CもBです。Eg.これは本です,それも本です。私は先生です,あなたは先生です。第三课一、ここ、そこ、あそこ、どこ1.场所指示代词,代指地点。2.近称———ここ————说话人身边的地方译成:这儿中称———そこ————听话人身边的地方译成:那儿远程——

6、—あそこ———指第三者或其他人身边的地点译成:那儿疑问———どこ————表示疑问译成:哪儿3.用ここ问,用そこ回答用そこ问,用ここ回答用あそこ问,用あそこ回答Eg.ここは駅です。ここは映画館です。そこは寝室です。倶楽部はそこです。駅はあそこです。トイレはそこです。4.地点、场所可反过来说,但疑问词和其他名词不可以反过来说。Eg.李さんはあそこです。→正确あそこは李さんです。→错误二、AはBではありません1.意义:A不是B表示否定2.A、B都是体言3.构成:陈述句中的です改成ではありませんEg.王先生は朝日の先生ではありません。

7、それは王さんの荷物ではありません。これは王先生の日本語の本ではありません。4.AはBではありません,CもBではありません。Eg.王さんは日本人ではありません,王さんも日本人ではありません。三、はい,そうです /いいえ,違います / いいえ,そうではありません1.一般疑问句肯定和否定回答2.针对体言的提问进行回答3.いいえ,違います慎用,语气过于强烈,一般使用いいえ,そうではありませんEg.王さんは日本人ですか。→はい,そうです。翁さんは日本人ですか。→いいえ,そうではありません。四、AはBにあります  →A在B处AはBにありま

8、せん→A不在B处1.表示存在:某物在某处2.A,B均为体言,A为事物或植物B表示场所Eg.本は机の上にあります。→书在桌子上。本は机の上にありません。→书不在桌子上。私の部屋は一階にあります。日本語の本は本棚にありません。3.CもBにありますCもBにありませんEg.私の部屋は

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。