方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt

方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt

ID:57860046

大小:791.00 KB

页数:32页

时间:2020-04-20

方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt_第1页
方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt_第2页
方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt_第3页
方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt_第4页
方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt_第5页
资源描述:

《方向感覚質問紙研究における方法論的問題点の整理.ppt》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、“WhereamI?”BigMazeinLeedsCastle“WhereamI?”方向感覚質問紙研究における 方法論的問題点の整理日本心理学会第69回大会ワークショップWS108 質問紙を用いた方向感覚研究の現状と問題点(2)話題提供:竹内謙彰(愛知教育大学)Ⅰ.方向感覚質問紙研究に意義はあるか-1-理論的意義:素朴概念としての方向感覚とは具体的にはどのようなものかを検討することに資する。方向感覚質問紙を構成しその因子構成を探ることで,方向感覚という概念に含まれる諸側面を明らかにすることができる。ただし,どのような能力であるかを明らかにするには,実際の空間行動を詳細に

2、分析するなど,別の方法を採る必要がある。Ⅰ.方向感覚質問紙研究に意義はあるか-2-実用的意義:方向感覚の測度としての洗練。具体的な効用:例えば,極端に方向感覚が悪い(方向オンチの)個人を特定することで,そのような人でも迷わない建築物や経路を作ることに資するなど。また,スクリーニングのテストとしての応用。測定した個人ごとのプロフィールを描き,各人がどのような特徴を持っているかを描写するなど。しかし,測定の精度はそれほど高くない。Ⅱ.方法論的問題点の整理-1-(1)測定の方法:1)客観検査法能力を測定するという観点からすれば,最もふさわしい方法浅村(2004)の報告した「課

3、題遂行型方向感覚テスト」の内,特に「新奇空間を利用した空間認知テスト」は,今後の発展が期待できる。理由は,このテストがperformancetestであることに加え,新奇空間をCGによって構成するので,汎用性が高いことである。Ⅱ.方法論的問題点の整理-2-(1)測定の方法:2)他者評定法方向感覚の測定には用いられてこなかった。特定の一人の人間が,他者の方向感覚について評定することには,信頼性の点で無理がある。また,一致率を算出することで信頼性の確認を行うこともできるが,実施には煩雑さがつきまとう。Ⅱ.方法論的問題点の整理-3-(1)測定の方法:3)自己評定法実施の簡便さ

4、では優れている一般的問題点(1):回答者が正直に答えているかどうかによって,得られる結果が異なるという問題→虚偽尺度によるチェック一般的問題点(2):特定の反応をしやすい(例えば,極端に否定的な選択肢ばかりを選ぶなど)といった応答の構えの問題Ⅱ.方法論的問題点の整理-3- (続き)一般的問題点(3):質問の意味が明瞭ではない問題。SDQ-Sには「知らないところでも東西南北をあまり間違えない」という項目があるが,「知らないところ」とはどんなところであり,「あまり」というのはどの程度なのか,といったことは,回答者によって,その理解内容が異なる。ただし,一項目だけでは意味が明

5、瞭でなく,個人差の弁別が困難であったとしても,尺度を構成する項目数が増えれば,弁別力は向上する方向感覚質問紙に固有の問題(1)回答者が自己の方向感覚に関連する事象をモニターする精度自体に個人差や性差がある(浅村,2004)。例:方向判断課題では女性の方が男性より,方向感覚の良さと方向判断の正確さとの間に関連が見いだされやすい(竹内,1992)。男性では方向感覚下位群の方が方向判断が正確だという予想に反する結果→方向感覚を重視する程度と精度とが関連(浅村,2002)。方向感覚質問紙に固有の問題(2)空間行動を言語によって質問することに伴う問題(松井孝雄,2002)。しかし

6、,日常遭遇する可能性の高い状況を提示することで,ある程度正確な予想は可能。むしろ難しいのは,自動化されている問題解決プロセスの場合には,問われても意識化がなされにくい点。(2)方向感覚質問紙の妥当性の検討-1-予測的妥当性:松井孝雄(2004a;2004b)によるレビューによれば,空間的問題解決と方向感覚自己評定の高低との間に関連を示す研究がある一方で,そうした関連がみられない研究もあることが示されている。方向感覚の高低は,複数の情報の統合によりメトリックな情報を獲得する能力を的確に測定していると考えられる諸課題の成績とは,有意な関連を示しているようである。(2)方向感

7、覚質問紙の妥当性の検討-2-竹内(2003)は,「記憶と弁別」因子(当該論文では,「目印・記憶」)得点が特に低い実験参加者の経路学習成績を検討しており,彼らは経路選択において多くの誤りを犯しているが,「方位と回転」(同論文では「東西南北・地図」)因子得点はそれほど低くはなく,中には遠距離の方向判断は比較的正確に行うものもあることを指摘している。少数例の分析ではあるが,因子の独立性を考える上で,示唆的。(2)方向感覚質問紙の妥当性の検討-3-方向感覚が特に優れていたり,逆に劣っていたりする人々を,一般群から弁別しうるかどうかも,予測的妥当性

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。