2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc

2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc

ID:58063821

大小:190.00 KB

页数:31页

时间:2020-04-09

2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc_第1页
2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc_第2页
2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc_第3页
2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc_第4页
2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc_第5页
资源描述:

《2013年12月日语能力考试N1完整真题及听力原文.doc》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、2013年12月日本語能力試験N1問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。1、関係者から話を聞いて、ようやく現状が把握できた。1)ばおく   2)はおく   3)ばあく   4)はあく2、社長の発言に憤りを感じる。1)あせり   2)こだわり  3)いきどおり  4)いかり3、その話の趣旨がよく分からなかった。1)しゅし   2)しゅじ  3)しゅうし   4)しゅうじ4、兄は大学で日夜研究に励んでいる。1)にちよ   2)じつよ  3)にちや   4)じつや5、川田さんは最後まで自分の主張を貫いた

2、。1)つらぬいた 2)つらむいた 3)すらぬいた 4)すらむいた6、この30年で、この国の貧富の差は縮まってきている。1)ひんふ   2)ひんぷ  3)びんふ   4)びんぷ問題2 (   )に入れるのに最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。7、問題の再発防止のために、何度も会議を開いて対策を(   )。1)培った  2)築いた  3)練った  4)磨いた8、私はスポーツなら何でも好きだが、(   )サッカーが大好きだ。1)いよいよ 2)まさしく 3)いっそう 4)とりわけ9、職場の環境に満足していたので、その当時は転職など全く(  

3、 )になかった。1)念頭   2)本心   3)念願   4)内心10、妹は今日が初めてのデートらしく、朝から(   )して落ち着かない様子だ。1)ぐらぐら 2)そわそわ 3)ぶらぶら 4)めそめそ11、社長は、会社の将来を(   )人材の育成に力を入れている。1)になう  2)いたわる 3)やしなう 4)かかげる12、パーティーでは林さんが料理を作って、みんなにその(   )を披露してくれた。1)そぶり  2)しわざ  3)腕前   4)手間13、自分の考えに自信がなくて発言するのを(   )いるうちに、議論が先に進んでしまった。1)遠ざけて 

4、2)ためらって 3)案じて 4)よけて問題3 _____の言葉に意味が最も近いものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。14、彼の予測はことごとく外れた。1)すべて  2)わずかに 3)思ったとおり  4)残念ながら15、やっと雑踏を抜けた。 1)人込み  2)渋滞   3)混乱   4)暗やみ16、台風発生のメカニズムについて説明した。1)可能性  2)きっかけ  3)危険性  4)しくみ17、この記述内容が正しいと言えるだけの裏づけがあるのだろうか。1)確信   2)証拠   3)支持   4)基準18、もう彼に本当のことを伝えるすべがない.

5、1)必要   2)時間    3)方法   4)理由19、せかしてしまってすみません。1)驚かせて 2)急がせて  3)待たせて  4)困らせて問題4 次の言葉の使い方として最もよいものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。20、処置1)あした上司に報告できるように、今日中に書類を処置しておこう。2)来月引っ越すので、使わない家具を全部処置しようと思う。3)数学は苦手だったが、先生の特別な処置でよく分かるようになった。4)医者の適切な処置のおかげで、痛みはすぐに治まった。21、拍子1)重いものを入れすぎて、持ち上げた拍子に紙袋が破れてしまった。2

6、)昨日はとても疲れていたので、布団に入った拍子に眠ってしまった。3)晩ご飯を作った拍子に、あしたのお弁当も作った。4)雨がやんだ拍子に出かけたので、ぬれずに済んだ。22、口出し1)今の意見に反論のある人は遠慮せず自由に口出ししてください。2)店長は客に上手に口出しして、客の好みをうまく聞き出した。3)この会社に就職できたのは、山田さんが口出ししてくれたからだ。4)上司だからといって部下の私生活にまで口出しするのはよくない。23、煩雑1)いろいろな書類を書き、いくつもの窓口に持っていくなど.手続きが煩雑だった。2)部長と課長は別室で煩雑な話をしてい

7、るらしく、なかなか戻ってこない。3)この辺りの道は迷路のように煩雑で分かりにくく、何度来ても間違えてしまう。4)都会で一人暮らしを始めたときは、期待と不安で煩雑な気持ちだった。24、当てはめる1)給料の金額は、社員一人一人の能力に当てはめて決めてほしいと思っている。2)最近天候が不安定で、その日の気温に当てはめて服を選ぶのが大変だ。3)少数の事例を一般化して社会全体に当てはめて考えてもいいものだろうか。4)この店は客の要望にぴったり当てはめて料理を作ってくれるので、評判がいい。25、打開1)これまでの古い習慣を打開して新しいやり方を取り入れてみよ

8、う。2)高木刑事は綿密な捜査を怠らず、数々の事件を打開してきた。3)彼は超難関と言われる試験を打開し、希望の職に就くことができた。4)わ

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。