[国枝史郎]天主阁の音

[国枝史郎]天主阁の音

ID:14309752

大小:43.50 KB

页数:14页

时间:2018-07-27

[国枝史郎]天主阁の音_第1页
[国枝史郎]天主阁の音_第2页
[国枝史郎]天主阁の音_第3页
[国枝史郎]天主阁の音_第4页
[国枝史郎]天主阁の音_第5页
资源描述:

《[国枝史郎]天主阁の音》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、[国枝史郎]天主阁の音天主閣の音国枝史郎     一 元文年間の物語。―― 夜な夜な名古屋城の天主閣で、気味の悪い不思議な唸り声がした。 天主閣に就いて語ることにしよう。「尾張名古屋は城で持つ」と、俚謡(りよう)にまでも唄われている、その名古屋の大城は、慶長十四年十一月から、同十六年十二月迄、約二ケ年の短日月で、造り上げた所の城であるが、豊公恩顧の二十余大名六百三十九万石に課し、金に糸目をつけさせずに、築城させたものであって、規模の宏壮要害の完備は、千代田城に次いで名高かった。 金鯱で有名な天主閣は、加藤清正が自分が請うて、独力で経営したものであって、八方正面を眼目とし、遠くは敵の状況を知り、

2、近くは自軍の利便を摂する、完全無欠の建築であった。石積の高さ六間五尺、但し堀底からは十間五寸、その初重は七尺間で、南北桁行は十七間余、東西梁行は十五間三尺、さて土台の下端から五重の棟の上端までを計ると、十七間四尺七寸五分だが、是が東側となると、更に一層間数を増し、地上から棟の上端まで、二十四間七尺五分あった。 金鯱は棟の両端にあった。南鯱は雌でその高さ八尺三寸五分と註され、北鯱は雄で、稍(やや)大きく、高さ八尺五寸あった。木と鉛と銅と黄金と、四重張りの怪物で、製作に要した大判の額、一千九百四十枚、こいつを小判に直す時は、一万七千九百余両、ところで此金を現価に直すと、さあ一体どの位になろう? 鳥

3、渡見当もつきかねる。名に負う慶長小判である。普通の小判とは質が異う。とまれ素晴らしい金額となろう。 その天主閣で奇怪な音が、夜な夜な聞えるというのであった。 だが毎晩聞えるのでは無く、月も星も無い嵐の晩に、愁々として聞えるのであった。「金鯱が泣くのではあるまいかな?」などと天主番の武士達は、気味悪そうに囁いた。「いずれ可く無い前兆だろうよ。……どうも些藩政が弛み過ぎたからな」 時の藩主は宗春で、先主継友の末弟であり、奥州梁川から宗家に入り、七代の主人となったものであった。末弟の宗春が宗家を継いだのには、鳥渡面白い事件がある。 享保元年のことであったが、七代の将軍家継が僅八歳で薨去した。そこで起

4、こったのが継嗣問題で紀州吉宗を立てようとするものと、尾州継友を迎え[#「迎え」は底本では「迎へ」と誤記]ようとするものと、柳営の議論は二派に別れた。そうして最初は尾州側の方が紀州党よりも優勢であった。 [#底本では1字下げしていない]で継友も其家臣も大いに心を強くしていたが俄然形勢が変わり、紀州吉宗が乗り込むことになった。 尾州派の落胆は云う迄も無い。「だが一体どういう理由から、こう形勢が逆転したのだろう?」 研究せざる[#「せざる」は底本では「せぎる」と誤記]を得なかった。その結果或る事が発見された。家臣の中に内通者があって、それが家中の内情を、紀州家へ一々報告し、それを利用して紀州家では、

5、巧妙な運動を行ったため、成功したのだということであった。 一千石の知行取、伴金太夫という者が、その内通者だということであった。 継友が如何に怒ったかは、説明するにも及ぶまい。だが是という証拠が無かった。処刑することが出来なかった。 この頃宗春は宗家にいた。「兄上、私が討ち果たしましょう」こう彼は継友に云った。 その夜宗春は金太夫を召し寄せ、手ずから茶を立てて賜わった。金太夫が茶椀を捧げた途端「えい!」と宗春は一喝した。驚いた金太夫は茶椀を落し、宗春の衣裳を少し穢した。「無礼者め!」と大喝し、宗春は一刀に金太夫を斬った。「それ一族を縛め取れ!」 そこで、一族は縛め取られ、不敬罪の名の下に、一人残

6、らず殺された。「宗春、よく為た。礼を云うぞ」継友は衷心から、喜んだものである。 その継友も八年後には、コロリと急死することになった。その死態が性急だったので、一藩の者は疑心を抱いた。「将軍吉宗の計略で無いかな?」――それは実に大正の今日まで、疑問とされている出来事であった。 臨終にのぞんで継友が云った。「宗春には恩がある。あれ[#「あれ」に傍点]を家督に据えるよう」 こういう事情で宗春は尾州宗家を継いだのであった。 爾来尾州家は幕府に対して、好感を持つ事が出来なかった。その上宗春は活達豪放、英雄の素質を持っていた。で事毎に反対した。「ふん、江戸に負けるものか。江戸と同じ生活をしろ」 彼は夫れを

7、実行した。如何に彼が豪放であり、如何に彼が派手好きであったか、古書から少しく抜萃(ぬく)ことにしよう。     二「……諸事凡て江戸、大阪等、幕府直轄地同様の政治をなさんとせり。されば同年七月の盆踊には、早くも掛提灯、懸行燈(かけあんどう)等の華美に京都祗園会の庭景をしのばしめ、一踊りに金二両、又は一町で銀五十枚、三十枚、十五枚を与えて、是を見物するに至れり。嘗て近江より買ひ入れたる白牛に、鞍鐙、

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。