日本文学史ー上代文学(古代前期文学)

日本文学史ー上代文学(古代前期文学)

ID:15377124

大小:3.04 MB

页数:61页

时间:2018-08-03

日本文学史ー上代文学(古代前期文学)_第1页
日本文学史ー上代文学(古代前期文学)_第2页
日本文学史ー上代文学(古代前期文学)_第3页
日本文学史ー上代文学(古代前期文学)_第4页
日本文学史ー上代文学(古代前期文学)_第5页
资源描述:

《日本文学史ー上代文学(古代前期文学)》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、日本文学史第二回日本文学史概観と上代文学日本文学に関する専門用語日本文学史の時代区分上代文学の概観一 日本文学に関する専門用語体裁神話 詩歌物語劇文学背景政治 経済 文化 文学流れ系譜発展の過程ジャンル流派作家作品特色 地位 美意識二 日本文学史の時代区分上代文学(古代前期文学)中古文学(古代後期文学)中世文学近世文学近現代文学1 上代{~794年}ー古代前期大和・奈良時代2 中古{794年~1192年}ー古代後期(こうき)平安時代3 中世{1192年~1603年}鎌倉・南北朝・室町・安土・桃山時代4 近世{1603年~1867年}江戸時代5 近現代{1867年~現在}近現代1明治(1868~

2、1912)2大正(1912~1926)3昭和(1926~1989)4平成(1989~)1明治2大正3昭和4平成代表作家1明治(夏目漱石・森鴎外)2大正(芥川龍之介)3昭和(川端康成)4平成(村上春樹)練習:1 漱石の発足1905年2 芥川の自殺1927年3 日本の敗戦1945年4 大江のノーベル文学賞受賞1994年5 川端のノーベル文学賞受賞1968年中国文学史(三古七段)先秦两汉(公元3世纪以前)日本では文学はまだない魏晋~明・半ば頃(3~16世纪)上代~中世明朝・半ば頃~五・四運動(16~20世纪初)中世~明治時代日本文学史中国からの影響古代文学(~19世紀)上代中古中世近世近現代文学(1

3、868~)欧米に学ぶ明治・大正・昭和・平成三 上代文学概観主な作品文学背景上代文学の背景1古代前期2統一した国家の成立3律令制遣隋使と遣唐使(中国との交流)万葉仮名(一)上代文学<政治史的に>大和時代~奈良時代<支配階級>貴族文学<精神史的に>感情情中心時代(二)中古文学<政治史的に>平安時代<支配階級>貴族文学<精神史的に>感情情中心時代(三)1中世文学<政治史的に>鎌倉・南北朝・室町・安土桃山時代(戦争と権力の争奪による      混乱した時代)<支配階級>武家(ぶけ)文学<精神史的に>仏法法中心時代(三)2中世の社会背景<政治史的に>鎌倉ー政治の実権は武士に属した南北朝ー天皇の巻き返し室

4、町ー再び武士は政権をとった安土桃山時代ー下剋上(げこくじょう)武士    天皇    武士    下剋上不安定な政局+戦乱    隠者文学(いんじゃ)<支配階級> 武家(四)近世文学<政治史的に>江戸時代<支配階級>町人文学<精神史的に>儒教道中心時代(五)近現代文学<政治史的に>明治以来~<支配階級>市民文学<精神史的に>文芸主義主義中心時代特色1 上代ー貴族2 中古ー貴族3 中世ー武家4 近世ー町人5 近現代ー市民1上代2中古ー感情情中心時代3 中世ー仏法法中心時代(無常)4 近世ー儒教道中心時代5 近現代ー文芸主義中心時代二、上代文学(一)文学概観1、上代(古代前期)とは文学の発生ー平安

5、遷都五世紀ー794年延暦13年大和、飛鳥、奈良時代(中心)文学背景1、古代前期飛鳥時代飛鳥時代平城京藤原京文学背景紀元前3世紀にー小国家4世紀にー大和朝廷によって統一国家が成立2、国家の成立文学背景7世紀ー聖徳太子の改革(憲法十七条)仏教を信じる天皇に服従すべき天皇の称号が用いられるようになった3、律令制 (りつりょうせい)の確立聖徳太子律令制律令制ー仏教文学背景7世紀からー遣隋使ー小野妹子が代表奈良朝に入ってー遣唐使、留学生がおおい中日両国の交流が盛んになる奈良文化の特徴ー貴族的文化、唐風4、遣隋使と遣唐使遣隋使(けんずいし)遣唐使の船遣唐使の路線阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)ー中国の李白、王

6、維らと仲良くした万葉仮名(まんようがな)万葉仮名の例万葉仮名の例夜麻登やまと大和(二)口承文学の時代から記載文学時代へ神話・伝説   (こうしょう)宣命(せんみょう)口承文学歌謡祝詞(のりと)(漢字)    (万葉仮名)記載文学の始まり4世紀朝鮮、中国との交流大陸から漢字が伝わってきた漢字が実用化され、6世紀漢字で表記できる(万葉仮名)文学作品も漢字によって記載されるようになった言霊信仰言葉に宿っている不思議な霊威;その力が働いて言葉通りの事象がもたらされると信じられた。言霊信仰(ことだましんこう)<忌(い)み言葉を例にする>1. 四(し)=死      四(よん)2. 九(く)=苦     

7、 九(きゅう)3. 梨(なし)=無し    梨(ありの実)祝詞(のりと)ー祭祀の場合、神様に対する言葉遣い、荘重な表現豊穣を祈る祈年の祭り国家の長久を祈るものなくなった人への祝福宣命(せんみょう)ー天皇から下された濃く文体の言葉、漢字で表記する宣命国家の大事について政治的(実用的)な意図荘重散文化(漢文体のは)詔勅(しょうちょく)上代文学(二)主な文学作品上代文学伝説・神話・歴史ー記紀文学古事記(

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。