新干线日语n1语法

新干线日语n1语法

ID:32563041

大小:62.30 KB

页数:13页

时间:2019-02-12

新干线日语n1语法_第1页
新干线日语n1语法_第2页
新干线日语n1语法_第3页
新干线日语n1语法_第4页
新干线日语n1语法_第5页
资源描述:

《新干线日语n1语法》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在应用文档-天天文库

1、新干线日语N1语法~や/~やいなや动词简体+や(や否や):一……就……;刚……就……。后项不能用主观评论。例1:家に駆け込むや、わっと泣き出した。刚一跑进屋,就哇地一声哭起来了。例2:入社するや否や、海外勤務に命ぜられた。刚一进公司就被派到国外工作。例3:終業ベルが鳴るや否や、教室を飛び出した。下课铃刚响,就跑出了教室。~(が)ゆえに(ゆえの)动词简体/名词+(が)ゆえ(ゆえに/ゆえの):因……故……;因为……所以……例1:来月、出張で北京へ行きますゆえ、よろしくお願い致します。下月因出差去北京,请

2、多关照。例2:今日は病気ゆえの欠席だった。今天是因病缺席。例3:祖父は貧しさゆえに大学を中途退学したのである。祖父是因为贫困,大学中途退学的。例4:女性であるがゆえにこんな払いを受けるのは残念なことだ。因是女性,受这样的待遇是遗憾的事。~よりほかはない/よりほかはいない动词简体+よりほかはない:除……以外没有……;只……例1:入学試験も目前に迫った。ここまでくれば、頑張るよりほかはない。入学考试已迫在眉睫。事已至此,只有努力了。例2:彼までこう言うなら僕はもう黙っているよりほかはない。连他都这么说的

3、话,我只好默不作声了。例3:もう間に合わないからタクシーで行くよりほかはない。已经快要来不及,只能乘出租汽车去了。~わりに动词简体/名词の+わりに:虽然……但是……;与……相比……(程度、数量、付出与得到上,前后成反比)例1:年齢のわりに老けて見える。与实际年龄相比,看上去要老一些。例2:彼は何事にもまじめな割には人に好かれていない。他做什么事都很认真,相形之下并不那么招人喜欢。例3:勉強したわりには試験はできていなかった。虽然努力学习了,但没能考好。~をおいて~ない名词+をおいて~ない:除……以外

4、,没有……例1:これを置いてほかに道はない。除此之外,别无他策。例2:この仕事には彼をおいて適任者はいない。这件事除他之外没有合适的人选。例3:もし万一母が倒れたら、何をおいてもすぐに病院に駆けつけなければならない。如果万一妈妈有什么的话,无论什么都得先放下不管,必须马上赶到医院。~を限りに名词+を限りに:以……为限,以最大限度例1:今日を限りに禁煙する。以今天为界限我要(开始)戒烟。例2:ほかに方法がないのだから、声を限りに叫んだ。没有别的办法,只能用全力喊。例3:この会は今回を限りに解散すること

5、となりました。本会,在此次会议后就解散了。~を皮切りに名词+を皮切りに(して):以……为开端。后项带简单循环的含义。例1:会長の挨拶を皮切りに、出席者が次々に祝辞を述べた。以会长的致辞为开端,来宾一位接一位地致辞。例2:今度の出演は首都を皮切りにして、全国各地で開催された。这次演出从首都开始在全国各地上演。例3:太鼓の合図を皮切りに、祭りの行列が繰り出した。以大鼓为信号,节日的庆典游行队伍开始出发。~を禁じ得ない名词+を禁じ得ない:禁不住……;不禁……例1:あの人がクラスーの成績をとったなんて、驚き

6、を禁じえない。听到他得了全班第一,禁不住大吃一惊。例2:交通事故で、一瞬間独りぼっちになったなんて、まことに同情を禁じえない話だ。听说他在交通事故中,一瞬间成了孤儿,不禁令人同情。例3:思いがけない事故で家族を失った方々には同情を禁じえません。对因意外事故而失去亲人的人们不胜同情。~をしおに名词+をしおに:以……为限,(改掉一个坏习惯)例1:今度の遅刻よる賃金減らしをしおに、朝寝坊しないようと決心を固めた。从这次迟到扣工资吸取教训,下定决心不睡懒觉。例2:入院をしおに、煙草をやめよう。以这次入院为转

7、折,决定戒烟了。例3:落第をしおに、ファミコンと手を切るつもりだ。吸取这次考试落榜的教训,不再打电子游戏了。~をピークにして/~をさかいにして名词+をピークにして/をさかいにして:以……为鼎盛时期。例1:選挙の勝利をピークにして、彼は政治生涯が花盛りだ。以选举胜利为颠峰,他的政治生涯开花结果了。例2:今度の敗北をさかいにして、この選手は不振になっていった。以这次落败为分界线,这个选手一撅不振。例3:今度の骨折をさかいにして、年のせいで体力が衰えてきた。这次骨折之后,就年老体衰了。~をめぐって/をめぐ

8、る名词+をめぐって/をめぐる:表示围绕一个主体事物、一个主题。例1:留学生をめぐる諸問題(しょもんだい)を中心に考えて行きたい。我准备以围绕留学生的种种问题为中心探讨一下。例2:彼の自殺をめぐって様々なうわさや憶測が乱れ飛んだ。围绕他的自杀,各种传言,猜想纷纷。例3:人事をめぐって、社内は険悪な雰囲気となった。围绕人事问题,公司内气氛非常紧张。~をもって名词+をもって:以~例1:非常な努力を持ってその行事を成功させた。以非常的努力使该活动圆满成功。例2:ただいまの会長

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。