指人名词“—者”的汉日对比研究

指人名词“—者”的汉日对比研究

ID:34608600

大小:4.14 MB

页数:88页

时间:2019-03-08

指人名词“—者”的汉日对比研究_第1页
指人名词“—者”的汉日对比研究_第2页
指人名词“—者”的汉日对比研究_第3页
指人名词“—者”的汉日对比研究_第4页
指人名词“—者”的汉日对比研究_第5页
资源描述:

《指人名词“—者”的汉日对比研究》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在学术论文-天天文库

1、学校代码10530学号201330050963分类号H36密级公开硕士学位论文指人名词“—者”的汉日对比研究学位申请人左凤娟指导教师胡俊学院名称外国语学院学科专业日语语言文学研究方向日语语言学2017年12月10日万方数据「—者」というヒト名詞に関する中国語と日本語の対照研究院生左鳳娟指導教官胡俊学院外国語学院専攻日本語・日本文学研究分野日本語学学位修士大学湘潭大学日期2017/12/10万方数据湘潭大学学位论文原创性声明本人郑重声明:所呈交的论文是本人在导师的指导下独立进行研究所取得的研究成果。除

2、了文中特别加以标注引用的内容外,本文不包含任何其他个人或集体已经发表或撰写的成果作品。对本文的研究做出重要贡献的个人和集体,均已在文中以明确方式标明。本人完全意识到本声明的法律后果由本人承担。作者签名:日期:年月日学位论文版权使用授权书本学位论文作者完全了解学校有关保留、使用学位论文的规定,同意学校保留并向国家有关部门或机构送交论文的复印件和电子版,允许论文被查阅和借阅。本人授权湘潭大学可以将本学位论文的全部或部分内容编入有关数据库进行检索,可以采用影印、缩印或扫描等复制手段保存和汇编本学位论文。涉

3、密论文按学校规定处理。作者签名:日期:年月日导师签名:日期:年月日万方数据摘要摘要本文以汉日指人名词“—者”、「—者」为对象,主要运用语料库研究法、对比研究法,分析了汉日指人名词的异同。除绪论和结语外,本文主要由以下三部分构成。一、分别从《现代汉语大辞典》、『広辞苑(第五版)』中抽取指人名词“—者”、「—者」,通过研究上下位关系,统计出剔除下位词的指人名词,并归纳出汉日同形词汇。二、从词法角度讨论了汉日指人名词“—者”、「—者」的字数构成及前置成分的词性差异。三、从词义角度对汉日指人名词“—者”、「

4、—者」进行了词义分类,归纳了基于词义分类的物性结构。在汉日同形词的基础上,讨论了同形同义、同形近义、同形异义三种情况,论述了同形异义词组的物性结构差异。本文的主要结论如下:1、从统计结果来看,汉日同形词59组。汉语指人名词“—者”中,表上下位关系的词组16组;日语指人名词「—者」中,表上下位关系的词组44组。2、从指人名词“—者”、「—者」的字数构成考量,无论汉语还是日语,两字词的比例最高,三字词次之,具有构词成分字数越少、词汇数量越多的特点,且两字词、三字词占总词汇的七成以上,能产性较强。3、从剔

5、除下位词的指人名词“—者”、「—者」的前置成分的词性来看,汉日指人名词前置成分的词性占比类似,且前置成分为两字词时,该成分多为单纯动词或单纯名词,为三字词时,该成分多为既可作名词又可作动词的词语。4、从物性结构来看,无论汉语还是日语,前置成分为名词性词类时,其物性角色一般可归为功用角色,属个体解释名词;前置成分为动词性或形容词性词类时,其物性角色一般可归为施成角色。但前置成分为瞬间性动词时,属事态解释名词,为形容词或表拥有、恒常的动词时,则属个体解释名词。I万方数据摘要5、10组汉日同形异义词中,“

6、圣者-聖者”等4组由中日文化或对其他文化的理解差异所致;“赞者-賛者”等6组均因一方表职业而另一方表具体行为的物性结构差异造成。关键词:“—者”;指人名词;上下位关系;物性结构;汉日对比II万方数据要旨要旨本研究は、中日両国語における「―者」を接尾語とするヒト名詞を対象に、主にコーパスと比較・対照という研究方法で、その相違を明らかにしたものである。本稿は、序論と結語の他、以下の三つの部分からなっている。一、まず、『現代中国語大辞典』と『広辞苑(第五版)』をコーパスに、そこから、それぞれ中日両国語にお

7、ける「―者」というヒト名詞を抽出した。次に、上位下位関係を考察し、下位関係のものを除いたヒト名詞を統計した。それから、中日同形語を引き出した。二、形態論から、中日両国語における「―者」というヒト名詞を、字数構成と前置成分の品詞という二つの角度から研究を行った。三、意味論から、中日両国語における「―者」というヒト名詞を分類し、意味による特質構造をまとめた。それから、中日同形語を土台に、同形同義語、同形類義語、同形異義語という三つの種類に分類し、同形異義語の特質構造を考察した。本稿の結論は主に以下のとお

8、りである。1)統計結果から見ると、中国語と日本語における同形語は59組ある。中国語における上位・下位関係にある「―者」というヒト名詞は16組あり、日本語のそれは44組ある。2)「―者」というヒト名詞の字数構成から見ると、中国語も日本語も、2字漢字語の比率が最も高く、次は3字漢字語である。前置成分の字数が少ないほどそれと出来た語の数が多くなるという傾向があり、2字漢字語と3字漢字語は全体の7割以上を占め、その生産性が高いことを表している。3)下位関係に属する名詞を除いた

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。