異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)

異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)

ID:37618512

大小:1.38 MB

页数:15页

时间:2019-05-26

異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)_第1页
異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)_第2页
異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)_第3页
異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)_第4页
異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)_第5页
资源描述:

《異文化コミュニケーション教育(異文化教育) の原点としての「我々」 と「彼等」 のコミュニケーション問題(12)》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在行业资料-天天文库

1、安田女子大学紀要 38,75-89 2010.異文化コミュニケーション教育(異文化教育)の原点としての「我々」と「彼等」のコミュニケーション問題(12)―異文化コミュニケーション教育における「幸福」(3)―青  木  順  子HappinessinInterculturalCommunicationEducation(3)JunkoAoki 幸福という考えを扱う時,個人の幸福感という主観的な感情の充足と,そこに存在する大多数の個人の多種多様な幸福が実現するような,社会全体として見た時の幸福感の存在,すなわち,幸福なる社会の実現,そして,その範囲をさらに広げ,「異なる人々」の属する社会にお

2、ける幸福の実現,という観点を,どのようにお互いに関わらせて扱うのかという問いが,「異文化コミュニケーション」の「教育」という性質から,必然的に出てくる。異文化間の幸福の実現は,異文化コミュニケーション教育が,「教育」として,教育を受ける者の自己実現の達成を手助けする限りにおいて,その目的の一つから外すことは出来ない。この問いとの関係で,これまでに,個1)2)人の幸福の実現について論じてきたが,前論考では,主に幸福なる社会と個人の幸福の選択との関わりについて考察し,以下のように結論した。社会で不条理に幸福を妨げられている人々の数が最小であるように努力する個人の行為が最大限なされる社会が,目

3、指すべき「幸福なる社会」である。そこでは,「善き人の善き行為」が社会の営みの中で妨げられることなく自然に為され,大きな成果をあげていき,善き人が悲劇的な最期を迎えることなく,善き人を助ける人がその代償として喪失するものもないだろう。そうした社会の実現には,個々人が,自らの生を「よく・生きる」過程で,不条理な理由で幸福になることを妨げられた人々の数を絶えず減らしていくことを目指すことが必要とされており,当然,その過程で,「よく・生きる」ことで「幸福」を得ることができるだろうと。 しかし,実際には,異なる人々の国家や異なる民族の住む地域からなる世界では,「幸福なる社会のための選択」ということ

4、に限っても互いに対立してしまうような選択肢も多々あり,現実の選択においては,人は往々にして自分とは異なる者達の幸福の実現を犠牲にしているという事実が存在する。幸福を選択する側にとっては,そうした異なる者達は,身近な,自然に共感を重1)青木順子 「異文化コミュニケーション教育(異文化教育)の原点としての『我々』と『彼等』のコミュニケーション問題(10)−異文化コミュニケーション教育における『幸福』(1)−」安田女子大学紀要No.36,pp.57-69,2008.2)青木順子 「異文化コミュニケーション教育(異文化教育)の原点としての『我々』と『彼等』のコミュニケーション問題(11)−異文化

5、コミュニケーション教育における『幸福』(2)−」安田女子大学紀要No.36,pp.57-69,2009.76青  木  順  子ねやすい対象でもなく,まして愛する対象でもないのであるから,選択はその個人にさほど苦痛や葛藤をもたらすものでもなく,難しくもないのである。そうした状況において,異なる人々の幸福なる社会の関わりをどのように考えていくべきなのかについて,本論考で,引き続き考察をすすめていきたい。⒈ 「幸福なる社会へ去る」という選択3) 2006年,トルコ出身では始めてのノーベル賞作家となったオルハン・パムクの『雪』は,2001年9月11日の同時多発テロ前に完成し,直後の2002年初

6、頭に刊行され,英訳本は,米国,英国,オランダでベストセラーとなった。物語の大筋は以下のようなものである。主人公の詩人Kaは,母親の葬式に出るために,12年間に及ぶ亡命地ドイツからイスタンブールに戻ってくる。かつての学生運動の仲間で,今は離婚をして独り身の旧知のイペッキとの再会に,自分のこれからの幸福の望みをかけて,彼はさらに,トルコの国境の町カルスに向かう。西洋化,近代化,イスラム原理主義,政教分離主義,人々の異なる立場が激しく衝突しあう社会で幸福など手に入れることはできないと,吹雪のカルスでの3日間,政治的なことから遠ざかり,自分のこれからの幸福だけをただ求め,最初から,故郷を去りイペ

7、ッキとドイツへ戻ることだけを望んでいる。そんなKaと,イスラム原理主義者の指導者で,危険なテロリストとされて地下に潜っているBlueとの会話である。“Andhowdoyoudefinehappiness?”“Happinessisfindinganotherworldtolivein,aworldwhereyouforgetallthispovertyandtyranny.Happinessisholdingsomeoneinyou

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。