ー用図形动的探究支援学习...

ー用図形动的探究支援学习...

ID:24887025

大小:759.50 KB

页数:17页

时间:2018-11-16

ー用図形动的探究支援学习..._第1页
ー用図形动的探究支援学习..._第2页
ー用図形动的探究支援学习..._第3页
ー用図形动的探究支援学习..._第4页
ー用図形动的探究支援学习..._第5页
资源描述:

《ー用図形动的探究支援学习...》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库

1、第2節 インターネットを用いた図形の動的探究を支援する学習環境とコンテンツの開発[要約]作図ツールGC/Javaを部品とし,サーバ側の様々なソフトと組み合わせることによって,GC_BBS,PukiWikiwithGC,GCで5択問題など,図形の動的探究を支援する複数の学習環境を構築した。従来からあるGC/Winやこれらの学習環境を使い分けることによって,(1)解説,(2)問題提示・議論,(3)課題分割型グループ別探究,(4)グループ別/個別探究,(5)コラボレーション,(6)スキル学習,(7)個別学習の学習形態に対処できるようになった。これらの基盤

2、を元にして,組織的なコンテンツ開発と授業実践の蓄積が次の課題となった。さらに,教材選択の視点や授業のノウハウをまとめ,教師を支援するためのリソースとして提供することの必要性等も明らかになった。1.研究目的 これまで,私たちの研究グループでは,数学の授業の中で図形を作図・変形・測定等を行って学習をするためのソフト(作図ツールGeometricConstructor)/コンテンツ開発を行ってきた。そこで前提とする授業形態は,課題分割型グループ別探究学習と問題提示・議論型学習が中心であった。学校・家庭でのコンピュータ・ネットワーク事情が変化する中で,学習

3、形態を以下の7つの拡充して考察する。(1)解説,(2)問題提示・議論,(3)課題分割型グループ別探究,(4)グループ別/個別探究,(5)コラボレーション,(6)スキル学習,(7)個別学習。これらの類型のそれぞれに対応できるように,ソフトの改良/開発と基本的なコンテンツを整備することによって,インターネットを使って図形の動的探究が行える学習環境を整備することが本研究のねらいである。2.研究実施計画(1)ユーザーグループの形成2000-2001年度に実施した作図ツールコンソーシアムにおける中学校教員を核として,新たに高等学校教員を追加し,約50~60名

4、のユーザーグループを形成する。メーリングリスト等を中核としながら,日常的に情報交換ができる体制を確立する。(2)新規サーバの構築と稼働現行のサーバ(http://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/現行はPentiumII200M程度)では,試行は行えても20名くらいが同時アクセスすると極端に反応が遅くなる状況のため,新規サーバに入れ換え,100アクセスくらいが同時に発生しても対応できる体制とする。(3)システムの改良本計画で使用するのは,クライアントサイドのGC/Javaと,サーバサイドのシステムである。現在のGC/Ja

5、vaは,作図ツールとしてのフル機能を使い,オンライン保存を行える程度の最低水準にまでは到達しているが,より本格的に使用できるようにするために,GC/Javaの改良とサーバサイドのシステムの改良・新規開発を行う。現時点でも,問題提示・議論や課題分割型グループ別探究には十分に使える段階となっているため,実際に使用しながら,機能の追加に伴う随時改良を必要に応じて行うことになる。651- (4)コンテンツの試作本計画で想定する学習形態に対応するコンテンツのプロトタイプを行う。そして,それらに基づいて,それぞれの学校ではどのような授業を展開可能か,拡充すべき

6、ものは何かなどの議論をオンラインで行う。(5)コンテンツの開発学校で利用するコンテンツの開発を行い,主にhttp://iijima.auemath.aichi-edu.ac.jp/で公開する(6)研究授業の実施研究協力者らによる研究授業を,少なくとも5回実施する。それらに基づいて改良すべき点を明らかにする。3.研究成果3.1新世紀型の捉え方(1)数学的概念・プロセスの理解・実行を支援するツールの利用「数学は紙と鉛筆さえあればいい」というのは,現在の日本では,多くの人々によって支持されている考え方であろう。授業で,教具やソフトウェアを利用するとしても

7、,それはいずれ卒業すべき存在であり,いずれはそれらなしで,つまり「紙と鉛筆だけでできる」ことを目標とする。現実に,入学試験においては,紙と鉛筆しか使えない。学習指導要領も教科書も,基本的には紙と鉛筆でできる範囲のことを扱っている。「その範囲においてうまくやっていく」ためには,「紙と鉛筆」というルールの中でいい成果を挙げられるように努力するのが,適切なのである。それは妥当なのか?この認識がある程度変わるかどうかが,数学教育に関して新世紀型が定着したかどうかの一つの指標になりうるのではないかと思う。「いずれ卒業すべき存在」としてのソフトウェアは「分かり

8、やすい代替物」でしかない。教科に密接な事柄であって,「それ自身があって初めて可能なこと」が市民権を確立するということである

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文

此文档下载收益归作者所有

当前文档最多预览五页,下载文档查看全文
温馨提示:
1. 部分包含数学公式或PPT动画的文件,查看预览时可能会显示错乱或异常,文件下载后无此问题,请放心下载。
2. 本文档由用户上传,版权归属用户,天天文库负责整理代发布。如果您对本文档版权有争议请及时联系客服。
3. 下载前请仔细阅读文档内容,确认文档内容符合您的需求后进行下载,若出现内容与标题不符可向本站投诉处理。
4. 下载文档时可能由于网络波动等原因无法下载或下载错误,付费完成后未能成功下载的用户请联系客服处理。